

「無声映画?」
静かだと思ったら、
ミュートにしてるんだ。
深い川は静かに流れる:
分別のある人や思慮深い人は、ゆったりとしていてやたらに騒がないというたとえ。中身がある人は悠然としていて、出来ていない人ほど騒々しいものだということ。
注:
夏の暑い時は、ジタバタしても更に疲れるだけなので、無駄な労力は使わず温存しておくに限るものだが、動物は教えられなくとも充分わかっているようだ。その上、うるさいとイライラするのか、雄叫びをあげ文句を言ってくる。その特性に気付いて以来、映画を見る時は、ミュートで観るようになってしまった。字幕派なので問題はないのだが、こうして静かに飼い慣らされて行くのだなあ…という気付き。