

「黄金色(こがねいろ)」
で?
なんで、そうめん黄金色なの?
短を捨てて長を取る(たんをすててちょうをとる):
短所や欠点は取り除き、長所や美点だけを選んで取り入れるということ。
注:
こう暑くなってくると、火を使っての料理は地獄である。そのため、一鍋で栄養ある料理にしてしまおう、というのは親心・エコ心。かぼちゃを薄めにスライスし、茹でるのにあわせ、一緒にそうめんも茹でてしまったら、なんと黄金色のそうめんになってしまった。光熱費も煮汁も節約でき、味も見目も遜色なし。こりゃ良かったね、という晩ご飯。