最近ピンタレストが面白くて
暇さえあればずっと見てる。

ハンドメイド系の写真とかHow toとか
ヘアスタイルとか
プリンタブルのアイテムとか
ネイルとか。

ネイルは昔から好きで
中学の頃から爪に穴あけて
当時誰もやってなかった爪ピアスとかしてた笑。

ピンタレストはじめてから
セルフネイル頑張ってます。





爪はあんまり強い方じゃないから
すぐ折れる。
左手はなんとか保ってるけど
右手は人差し指と中指はどうしても短くなってしまう。
ので、写真はいつも左手だけ。


足の爪はというと…
深爪すぎて爪があるかどうかわからないくらいだった。
親指は肉の方が長い?感じで。
よく爪噛んじゃう人いるじゃない?
私は足の爪むしり取っちゃうのよね。
よく出血してるくらい笑。


でもこの夏一念発起。
足の爪のばしはじめました。

結果…。





のびた!!!
ヒャッフー!


このまま保って来年の夏はネイルアートできたらいいなー!


以下、最近のネイルまとめ。













作ってみたい方が多かったので簡単にざっくり説明。

牛乳パックサイズなので
おにぎりの潰れが気になるなら
中に好きな高さに切った
牛乳パック入れるといいかも知れない。



落ち着いて余裕ができたら書き直すと思います。




まずは型紙。


底辺16センチ、高さ15センチの長方形の上に
高さ15センチの二等辺三角形。
左辺が「輪」になる様に取ります。
縫い代はお好きな分で。
私は1.5センチくらい取りました。
(目の前に1.5センチ幅の厚紙がたまたまあったから笑。1センチくらいで充分かと)






輪になるように縫って
縫い目を割る。
内布の方は下に5センチくらいの返し口を開けておく。




中表に合わせて三角のところをぐるっと一周縫う。




頂点の余分な布を適当に切り落とす。






谷間の方は真ん中に切れ目を入れて





余分な布をカット。

こうしておくとモタ付きというか厚みがなくなってすっきり見える。



ここからがわかりにくいとの噂。
理解できちゃえば簡単なんだけどね。



一度表に返して。
縫い目を中心に
両サイドにアイロンして癖付け。



もう一度裏返す。



縫い目と、さっきアイロンかけた1の部分を合わせて、両サイドにアイロン。






次に縫い目と2のしるしを合わせてアイロン。









アイロンでクセつけた通りに折り曲げるとこんな感じ。






両側がΣの形になってるはず。
内布の方も同じにする。






縫い目が外側に来るように内布と表布を重ねる。





で、縫う。(ロックミシン使っちゃったけど普通ミシンで大丈夫)






返し口から返して
形を整えてアイロン。
返し口を縫い合わせて
完成!!!



うん、なんともわかりにくい。
近日中に内布の返し口のところとか
写真撮って入れときます。


わからないところは質問どうぞー。


アイロン台欲しいな。
ウチのアイロン台は
くまちゃんキルトです…。
ハンドメイドフェスタにあそびに行って来ました。
出店ブースをじっくり見て回りたかったけど子連れだとなかなか難しかった…。

でも子どもたちと一緒にワークショップで遊んで来ました。



キャンドルコーナーで作ったくまちゃん。
右が先生のお手本ね。
ベースは出来てたので、顔やお花の色を付けるだけだったんだけどね。
眉毛がお気に入り。





こちらは息子が作ったキャンドルと羊毛フェルトのリンゴ。
ホビーショーでもギフトショーでも必ずキャンドルを作ってるのでお手の物。

リンゴの方ははじめてだったので、
真剣にグリグリ作っていました。

手の熱で柔らかくなって粘土みたいに作れるキャンドルキットも買ってきたのでそちらは夏休みのお楽しみ。


イロイロな作品を見てやる気だけは補充してきました。
やる気だけは…ね。
今日はお友達が教えてーって言ってくれたので
カルトナージュのプチセミナーをやってみました。
うちの作業台だと二人が限界ね。

お二方とも台紙カット済のキットを購入してたので、
そのレシピ通りに組み立て。
やる工程はそんなにたくさん無いのに妙に時間かかるのよね。
カルトナージュの不思議。

完成が楽しみです。






イーネオヤをはじめてみたよ!

針と糸だけで編んでいくトルコのレース編み。
スカーフの周りとかに使われてるらしい。

まずは練習ってことで家にあった刺繍糸でチャレンジ。

基本のオヤ結びと減らし目の方はなんとなく見られるものができたんだけと
逆三角形の増し目の方がどうにも上手くできない。

専用糸でやればもうちょっと綺麗に出来るんだろうなーと思いつつ。
イロイロな糸で試してみた。

いや、慣れれば糸とかあんま関係ないかも?
最後に作った刺繍糸のやつ、なんかちゃんとできたっぽい。

しばらく修行頑張りまーす。