国際福祉機器展&今後の福祉用具展 | cocottoの輪(ハンデの有無に関わらない子育て支援)

cocottoの輪(ハンデの有無に関わらない子育て支援)

ハンディがあってもなくても皆HAPPYに!看護師@肢体っ子ママと、重心っ子ママによるすべての子育て中ママパパ応援の輪です。

ハンデがあってもなくても皆HAPPYに過ごそう♪ママパパ支援​

cocottoの輪音符

です。

ハンディっ子ママたちがお父さん、お母さん、こどもたちが日々楽しく過ごせるようにとはじめた子育て支援の輪です。詳しくは上のリンクからホームページをみてくださいね

 

今日は国際福祉機器展にいってきました。毎年春にキッズフェスタというこどもの福祉用具展が都内あって、それには行っていますが、この展示は初めて。

今日、ホントは昼に息子のNICU同級生ママに久しぶりに会おうって言ってたけどその予定が延期になったので、ゆっくりみてきてしまいました。

医療系のものは少なかったけど、いろいろなのを見ることができました。小児ちゃんグッズもちょいちょいとありました照れ

子供コーナーも設置されていてちょっとした遊び場や福祉具の相談などもできるようになっていました。

規模は小さいけど今後開催される福祉機器展情報ゲットしたのでご紹介しますね音譜

千葉県福祉機器展2016

親子向けのイベントや、福祉の仕事を知ろうみたいな催しもあり。我孫子で開催。

南多摩福祉機器展

こどもの福祉用具コーナーがあったり、プレイルームもあるようです。八王子。

今日は、展示されていたミッフィーのエプロンやアンパンマンのエプロンが個人的には気になってしまいました。小児ちゃん訪問の時によさげ。あと、リハグッズおもしろかったです。

そうそう、関係ないですが、明日からマックのハッピーセットのおもちゃ、プラレールですね。通りがかりに発見しちゃいました。プラレールのやつ、結構いいのでいってみたいな。

明日は息子の支援校の体験入学いってきます。

にほんブログ村 子育てブログ 子育て支援へ
にほんブログ村