こんにちは COCOです!
今年の夏休みは1泊2日の旅でした
姫路城、有馬温泉、2日目は非常にマニアックな見学ルートw
まずは朝食で、姫路名物アーモンドトーストを食べたあと
姫路城へ移動し
有馬温泉で宿泊しました。
有馬温泉でのレポートはいずれする予定ですが・・・
夏休み2日目もなかなか楽しかったので、そちらのレポートをしたいと思います。
2日目は、夫の強い希望で、大阪の「関西将棋会館」と大阪府高槻市に建設予定の「新関西将棋会館建設予定地」を見に行くというマニアックなルートとなりました。
今年2月に私一人で東京の将棋会館へ行ってきたのが、夫としては悔しかったらしく(私には決して言わない)今回どうしても行ってみたいとの事。
いいよ、私もミーハーなんでw
関西将棋会館は大阪市福島区のJR大阪環状線「福島駅」から徒歩3分のところにあります。
いつもABEMA TVで将棋中継を見ている建物だ!って少々興奮気味
将棋対局中、対戦棋士は言葉を交わしてはいけないルール(よく知らないw)のようで、対局室はシーンとしているのですが、関西将棋会館の対局中は時々ガタンゴトンと電車の音が聞こえるんです。
現地にいって意味が分かりました。
すぐ近くに線路があるので、それで中継の音からも聞こえていたんですね!
早速建物に近づいてみると、将棋会館の入口横に、あの、「イレブン」が!
ABEMA TVの将棋中継でも、棋士がどんなお昼や夜の食事を注文したかが、画像や文字情報で紹介されています。
藤井聡太せんせいは、イレブンの「バターライス」をよく召し上がっていたとか。
入口で夫と何を食べようか思案中
実は、有馬温泉は1泊2食付きのお宿にしたため、朝からまあまあゴージャスなお食事をいただいていたんですね・・・私はここ1年、朝食を食べない生活なのに、しっかり完食w
イレブンの開店が11時。朝食を食べたのが8時。どう考えてもお腹いっぱい
しかしせっかくここまで来たのだから、私はどうしてもバターライスを食べるのだ!
夫は食べたくないのでコーヒーだけにしておくとのことでしたが、一見さんが多いのか「飲み物だけの利用はお断り」と旨の注意書きがありました。
それで、夫はバターライス 私は日替わりサービスランチの「珍豚美人(ちんとんしゃん)」をオーダー
珍豚美人も棋士たちの人気のメニューなんだそう
豚ロースの天ぷらにイレブンオリジナルソースがかかっていました。
このオリジナルソース、夫に何度もどんな味?と聞かれましたが、全く形容できず。でもめちゃくちゃ美味しかったです
お味噌汁の中には一口分のそうめんと揚げがあって、全体的に食べ応え十分
近所のサラリーマンがカウンター席に続々と入ってきました。
私たちのとなりのテーブルでは、見るからに将棋大好きなグループが、バターライスはもちろん、珍豚美人、ハンバーグ、とんかつなど、棋士たちの勝負飯を注文し、画像に収め、動画を回し、食べて感想を言い合っていました。
本当にうれしくてテンションが上がっている姿を見ましたよ。
3人のうち特に一人から、ウキウキワクワクのオーラがガンガン出てて、うれしいこと楽しいことをするって本当に大事だなと思いました。
反対側のテーブル席には、親子で将棋会館に入る前のランチを取っていた雰囲気でした。お子さんは将来プロ棋士を目指しているんだろうなという感じの知性的な小学生でした。
食べてる途中、カゴを持った若者が丁寧にランチの箱を入れてササっと出て行かれました。
ガラスの向こうにも蕎麦屋のスクーターが見えました。
その日も対局があったので、どなたかの勝負飯だったのでしょう。
どの場面も、「おお!」と画像に収めたかったけど、さすがにやめておきました。
店員さんたちはみんなテキパキ、最後にお金を払って出口に向かおうとしたら、「おおきに!」と若マスターのさわやかスマイルにお見送りされ、しっかりイレブンを堪能させていただきました。
棋士や将棋ファンだけでなく、近隣の人の憩いの場になっている理由が垣間見えた気がします。