子育ても人生も楽しくなる
ママコミュニティ
ココタネサロン代表 春木めぐみです。

わが家の長男は中学3年生。
今日も塾で帰ってきたのは22時半。

勉強がんばってほしい
けど、身体も心配で、
ついあれこれ言っては、煙たがられています。


そうだよね、嫌だよね~と
言わないようにガマンすると
さらに気になってきちゃう。

言わなくても大丈夫かな
いや言っちゃダメダメ、みたいに
頭の中がぐるぐる…。

すると
ふとしたことで
爆発してしまう。
言いすぎてしまう。

そして
子どもから倍返しの反発がくる。

あなたはこんな
負のループにハマる時ありませんか?


私のように心配しすぎママにとって
「言わないようにガマン」は
油に火を注ぐNG行動。


ちょっとの心配が
心の中で
大きな心配にふくらんじゃいます。


なんで心配するのかというと
子どもにいい人生を送ってほしい、
という「愛情」ですよね。

他人の子には
ここまで心配しないですもんね。

だから、心配自体はあってもいい。


ただ、とまらないほど心配になる
本当の理由は
「子どもへの信頼不足」です。

この子は言わないと勉強しないのでは
この子は私がなんとかしないとダメなのでは
私がなんとかしなければ

みたいな<前提>があるから
勉強も、生活態度も、あれもこれも
心配になってしまうのです。


「そうはいっても、今までも勉強しなかったし、私が言わないとダメなんです!」

と思われるかもしれません。


今までがそうなら、なおさら
心配から言い過ぎるスタイルを続けても
何も変わらないですよね。


「でも、私が心配だから、言っちゃうんです…」

と言われるママもいます。

きもちはわかるけど
言うことで自分が安心したいのかもしれませんね。
(私はこのタイプです)


いずれにしても
心配から子どもに言いすぎる
今のやり方を続けると

これから心が成長していく子どもから
もっと強く反発されるのではないかしら。。。

思春期に親子関係がわるくなると
進路の話を落ち着いてできないだけでなく

異性トラブルや、ネット被害など
困った時に相談してもらないのが
何よりも避けたいこと。


できるだけ早く
できたら思春期までに。

「心配」なきもちを、子どもにぶつけるのではなく
自分でなんとかできるようにしませんか?


そこでオススメなのが
「言わずに我慢」
じゃなくて
「プロに相談」です。


プロのカウンセリングを受けたあと
子どもへの口出しを減らせたり
見守れるようになるのは

心配や不安を
しっかり吐き出すことができるから


愛情としての、健全な心配で
とどめられるのですね。


同じ相談でも
夫に話して
「そんなに心配しなくてもいいんじゃない?」
なんて言われると
心配してる自分がダメな気がしてしまうし

ママ友に話をしても
心配や不安をしっかり吐き出せないと
余計にモヤモヤしてしまいますよね。

カウンセリングは
問題解決の高度なスキル
なんです。
ただ聴いてるだけじゃないんだよね。


大阪市には
無料で相談できるサイトがあります。
▼大阪子育てネット
https://www.osaka-kosodate.net/form_soudan/

私も、子どもが小さいころ
とってもお世話になりました。
しっかり話を聴いてくださいますよ。

「子育て」「地域名」「相談」「電話」で
検索すると
あなたの地域にもきっとあるはず。


私は有料かつ人数限定になりますが
公式LINEからカウンセリングを承っております。

ちなみに、私のカウンセリングは
ただ聴くだけでなく、問題解決をご提案します。

愚痴を言いたいだけの人には不向きです。

子どものことを本気で応援したい
心配せずに、どっしり構えられる自分になりたい
思春期でも、いい親子関係でいたい


そんなママは、ぜひぜひお話聞かせてくださいね^^

LINE公式アカウント


友だち追加
LINE登録で3つのプレゼント☆
①褒めるより子どもが伸びる
ヨイだしマニュアル

②イライラが落ち着く
呼吸法音声

③イライラがHAPPYに変わる
「きもち日記」体験PDF



募集中の講座


●子育ての「困った!」が親子の笑顔にかわる!
愛と勇気の家族関係セミナーSMILE


●体験セッション
ただいま満席です。メルマガから募集します
(メルマガ登録はこちらから)

●オンラインサロン
ママの笑顔がふえる会員制コミュニティ
ココタネサロン

次回は2022年1月募集です

●怒っては自己嫌悪の毎日が笑顔にかわる!
イライラ卒業動画セミナー


イライラが笑顔にかわる
ココロにタネまき



□プロフィール
□募集中の講座
□受講生の声
□お問合せ・講演・執筆依頼はこちら