こんにちは。春木めぐみです。
ありがとうございます!
無料メール講座「3ヶ月で怒るママから穏やかママになる!」のご感想でした。
「おへそビーム」は、2週目にお届けしたはず。
ずっと続けられたのですね。
子供が楽しく話してくれると、ウレシイですよね~。

ご感想では
「ちょっと落ち着いて話ができるようになった」
とありますが
「ちょっとしか落ち着いて話ができなかった」
と捉えるママもいます。
「もっとやってみよう!」と
3ヶ月前、感情的になることが多かったんです。
メルマガを読んで勇気づけを知って意識して過ごしたら
ちょっと落ち着いて話ができるようになったと思います。
「おへそビーム」は特に意識しました。
何かしてても、手を止めて話を聴くようにしました。
そしたら子供も楽しそうに話すんですよね。
メルマガを読んで勇気づけを知って意識して過ごしたら
ちょっと落ち着いて話ができるようになったと思います。
「おへそビーム」は特に意識しました。
何かしてても、手を止めて話を聴くようにしました。
そしたら子供も楽しそうに話すんですよね。
ありがとうございます!
無料メール講座「3ヶ月で怒るママから穏やかママになる!」のご感想でした。
「おへそビーム」は、2週目にお届けしたはず。
ずっと続けられたのですね。
子供が楽しく話してくれると、ウレシイですよね~。

ご感想では
「ちょっと落ち着いて話ができるようになった」
とありますが
「ちょっとしか落ち着いて話ができなかった」
と捉えるママもいます。
「もっとやってみよう!」と
前に進む力がわくのは前者。
ちょっとでも、1回だけでも「できた」ことに目を向ける決意です。
まずは自分の「プチできた」を見つけていくと
子供の「プチできた」、夫の「プチできた」をみつけやすくなります。
続けていくと、相対的にダメなところが減っていくんですよね。
「よし、もっとやってみよう!」と、自分でスイッチする力が「勇気」。
子供はママの背中をみて、自分のなかの「勇気」を育てていく。
それこそが「勇気づけ」。
あえて教えなくても、子供のなかにある自信とやる気をを引きだせます。
こちらのママのご感想から、「勇気」を育てるのに必要なこと3つがわかります。
わたし自身も「おへそビーム」を忘れがちだったので、また意識していこうと思いました!
大切なことを教えてくださり、ありがとうございます。
あなたも、子供と自分の「いいところ」を、見つけられるようになりますよ♪
無料メール講座「3ヶ月で怒るママから穏やかママになる!」はコチラです☆
ちょっとでも、1回だけでも「できた」ことに目を向ける決意です。
まずは自分の「プチできた」を見つけていくと
子供の「プチできた」、夫の「プチできた」をみつけやすくなります。
続けていくと、相対的にダメなところが減っていくんですよね。
「よし、もっとやってみよう!」と、自分でスイッチする力が「勇気」。
子供はママの背中をみて、自分のなかの「勇気」を育てていく。
それこそが「勇気づけ」。
あえて教えなくても、子供のなかにある自信とやる気をを引きだせます。
こちらのママのご感想から、「勇気」を育てるのに必要なこと3つがわかります。
・意識すること
・続けること
・いいところに注目すること(自分も子供も)
・続けること
・いいところに注目すること(自分も子供も)
わたし自身も「おへそビーム」を忘れがちだったので、また意識していこうと思いました!
大切なことを教えてくださり、ありがとうございます。
あなたも、子供と自分の「いいところ」を、見つけられるようになりますよ♪
無料メール講座「3ヶ月で怒るママから穏やかママになる!」はコチラです☆
