こんにちは。春木恵です。

先週、保育園の卒園式でした。

次男かぜちゃんは、年中さんなので、「送る人」として列席。

卒園児さんに送る歌を披露したり、お花を渡す役割があったそうです。



特別な日をワクワクしつつも…、3日ほど前から、夜になると喘息っぽいゼイゼイが、はじまりました。

喘息って、寒暖差がはげしいときや、心が不安定な時に出やすいです。

あ、小児ぜんそくだった、わたしの経験上です^^



その場の雰囲気よりも、自分の気持ちが大切。

フリーダムでマイペースな子だなぁ~と思っていましたが

しっかり周りが見えるようになっていたんですね。

「こう見えて(笑)、緊張してるんだなぁ~」と、主人とほっこりした気持ちになりました。




M1の決勝前、ジャルジャルがすごーく緊張していたら

「緊張するのは、自分にすごく期待しているからや!優勝できると思ってるから、いいことなんやで」と、

銀シャリのうなぎがアドバイスしてくれたそう。

(橋本のウケウリらしいです^^)







次男かぜちゃんも、「うまくやれるはず!」と自分に期待しているんですね。

だから、「うまくやれなかったら、どうしよう」と不安にもなる。

すると肩に力がはいり、呼吸が浅くなるんですね。



わたしにできることは…。

呼吸がやわらぐ、背中のオイルマッサージ。

主人と片側ずつ、一緒にマッサージしました。

(横から長男くんも、オレもやって~と甘えてきます^^)

これは、おのころ心平さんに教わったんだけど、喜びかたがハンパないです。




そして、久しぶりに5分間暗示法^^

寝入りぎわに、耳元でいいイメージをささやきます。

・・・・・・・・

かぜちゃんの心の宝箱をあけてください。

かぜちゃんは寝てるけど、お母さんの声をしっかり聴けます。

かぜちゃん、世界でいちばん大好きだよ

かぜちゃんは、たくさん歌の練習をしてきました。

卒園式では、いつも通りに歌えば大丈夫。

年長さんが元気になる歌を歌えます。

かぜちゃんは、笑っていれば大丈夫。

まわりの人は、元気になります。

いつもがんばってるのを、お母さんは見ています。

大丈夫、うまくいく、大好きだよ。

最後まで聴いてくれてありがとう。

・・・・・・



卒園式のあとは、主人とわたし、長男くんの3人でお迎えに行きました。

がんばったね~!と、ハグハグ。

ゼイゼイはもう、落ち着いていました^^



「5分間暗示法」は、新学期前に不安定な時や、体調不良で弱っている時に、とってもオススメですよ~


原田綾子さんのブログに、詳しくのってます♪
http://ameblo.jp/haraaya0731/entry-10277031162.html



自然治癒力のおのころ心平さんブログはこちら♪
http://ameblo.jp/onocoroshinpei/