こんにちは。春木恵です。
先週末、ヒューマンギルドのアドラー心理学ベーシック講座でのこと。
受講者の方がね、お子さまに講座の話をすると、こんなことを言われたそうです。
「心理学を学ぶ人は、ポジティブな人だね~、ママよかったね。そんな人と一緒になれて」
素晴らしい勇気づけですよね!
お子さまのご年齢、おいくつだと思いますか?
小学4年生なんですって。
「勇気づけメール講座」を受講されるママの受講理由も確かにポジティブです。
「もっといい育児をしたい」
「まだ0歳だけど、話せるようになってからの参考にしたい」
「夫との関係をよくしたい」
「子どもとしっかり向き合いたい」
メール講座で気づいたことのご感想も熱いです!
ポジティブ育児の第一歩。よかったらご登録くださいね^^
最後にポチっと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
===================
大阪阿倍野・昭和町・天満・堺
勇気づけ講師 春木恵
子連れヨガ教室のブログ
「肩こりもイライラも軽くなる!産後ママヨガ&マタニティヨガ
ホームページ
ココタネ~ママの心に穏やかさの種まき~
先週末、ヒューマンギルドのアドラー心理学ベーシック講座でのこと。
受講者の方がね、お子さまに講座の話をすると、こんなことを言われたそうです。
「心理学を学ぶ人は、ポジティブな人だね~、ママよかったね。そんな人と一緒になれて」
素晴らしい勇気づけですよね!
お子さまのご年齢、おいくつだと思いますか?
小学4年生なんですって。
20歳くらいのお嬢様かと思っちゃいました。
時々ね「心理学が好きなんです」という話をすると、
「人の心が分かるの?」と聞かれますが、そうではないんですよね。
1+1は、必ず2、という算数のように
人は〇〇と言ったら、必ず△△な行動をする、わけではないですもんね。
そういう行動の統計をとる心理学もあるようだけど。
アドラー心理学は、人の心の働きを知るものだけど
時々ね「心理学が好きなんです」という話をすると、
「人の心が分かるの?」と聞かれますが、そうではないんですよね。
1+1は、必ず2、という算数のように
人は〇〇と言ったら、必ず△△な行動をする、わけではないですもんね。
そういう行動の統計をとる心理学もあるようだけど。
アドラー心理学は、人の心の働きを知るものだけど
他人の心をどうこうするのではなくて
じぶんの心を知り、じぶんと仲良くなるための知恵です。
じぶんと仲良くなり、子どもや夫とも仲良しになれる、あったかい学びがアドラー心理学。
知らなくても生きていけるけど、もっと知りたいと思うのは
じぶんとも家族とも、ずっといい関係でいたいから。
そう思うとポジティブなのかな。
「勇気づけメール講座」を受講されるママの受講理由も確かにポジティブです。
「もっといい育児をしたい」
「まだ0歳だけど、話せるようになってからの参考にしたい」
「夫との関係をよくしたい」
「子どもとしっかり向き合いたい」
メール講座で気づいたことのご感想も熱いです!
ポジティブ育児の第一歩。よかったらご登録くださいね^^
最後にポチっと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村

にほんブログ村
===================
大阪阿倍野・昭和町・天満・堺
勇気づけ講師 春木恵
子連れヨガ教室のブログ
「肩こりもイライラも軽くなる!産後ママヨガ&マタニティヨガ
ホームページ
ココタネ~ママの心に穏やかさの種まき~