残念です。。。 | ちょっと、みちくさ

ちょっと、みちくさ

~かわいいケモノと楽しい生活~

沖縄の海です。


[ Photo by (c)Nature-Free ]いぬとも02


きゃらめるは、このビーチのある宮古島で生まれました。

[ Photo by (c)Nature-Free ]

いぬとも03


「キャバプーを迎えようびっくりマーク」と決めた時、インター―ネットでブリーダーさんを調べました。
毎日毎日、家に帰ると・・・いえ、白状すると会社でも調べまくってたどり着いたのがブリーダー、いぬともカンパニー

宮古島の広大な牧場の中にある、ブリーダーさんです。 


1歳12


インターネットでこの写真を見て一目惚れハート 。。。したわけではありません。
第一印象は、正直「ちょっと、微妙…

でも「本当に犬を愛しているブリーダーさんから子犬を譲ってもらいたい」という思いがあったので全然気になりませんでした。


自己満足ですが…きゃらめるが「いぬともカンパニー出身」というのは、私の誇りです。
「顔かたちが…」とか「良質なイヌ…」とか、そういうことではありません。
本当に犬を愛し、生き物を愛し、全ての命を慈しむ。。。そういう姿勢の人たちによって、この世に誕生させてもらった子だということに、です。 


いぬとも07


でも、そのいぬともカンパニーが、ブリードをやめてしまうのだそうです。
いぬともさんは、何も語ってはいませんが、動物の愛護及び管理に関する法律の一部が改正になり、ペットの対面販売が義務付けられたことが一因になったのかもしれません。
宮古島で対面販売は、なかなか厳しいものがありそうですから。


インターネットでのペット販売に、いろいろ問題が多いことは、知っています。

でも批判を覚悟で、あえて言えば、
ネットで写真を見て「かわい~
 この子欲しいビックリマーク
と飛びついてしまうのは、どうなのでしょう。

カメラや家電をポチッと買いするのだって、色々と性能やクチコミを調べるでしょう?
ましてずっと一緒に暮らす家族を迎えるんですもの。
その子を誕生させた人がどんな人たちなのか、よく調べるのは当然だと思うんです。 


いぬとも08

「よく調べて買ったから、うちの子はいいイヌよ」なんて言うつもりは、全くありません。
何処で買おうが、道端で拾おうが、命は命。
それぞれ大切な家族に良質もヘッタクレもありません。
みんな大事な命。みんながスペシャルな存在。

ただ私は、動物を命を生み出す道具のように扱う業者が、どうしても好きになれない。
いわゆるパピーミルというヤツが、どうしても許せないのです。



[ Photo by (c)Nature-Free ]

いぬとも01

そういう悪徳業者や、イヌやネコを金儲けの道具としか考えない不心得者のために、法律が変わってしまい、いぬともさんのような良心的なブリーダーさんがブリードをやめてしまうのは、残念でなりません。 




無料の風景写真素材 『Nature Free』


にほんブログ村



にほんブログ村