心に響く金言 マザーテレサ
<<心に響く「伝説の偉人の言葉」>>
マザーテレサ(ノーベル平和賞受賞 1910-1997)
「それでも」
「それでも」
人々は、理性を失い、非論理的で、自己中心的です。
それでも、彼らを愛しなさい。
もしいいことをすれば、
それでも、彼らを愛しなさい。
もしいいことをすれば、
人々は自分勝手だとか何か隠された同機があるはずだと非難します。
それでも、いい行いをしなさい。
もしあなたが成功すれば、不実な友と本当の敵を得てしまうでしょう。
それでも、成功しなさい。
あなたがしたいい行いは、明日には忘れられます。
それでも、いい行いをしなさい。
誠実さと親しみやすさはあなたを容易に傷つけます。
それでも、誠実で親しみやすくありなさい。
あなたが歳月を費やした建物が一晩で壊されてしまうかもしれません。
それでも、建てなさい。
本当に助けが必要な人々ですが、
それでも、いい行いをしなさい。
もしあなたが成功すれば、不実な友と本当の敵を得てしまうでしょう。
それでも、成功しなさい。
あなたがしたいい行いは、明日には忘れられます。
それでも、いい行いをしなさい。
誠実さと親しみやすさはあなたを容易に傷つけます。
それでも、誠実で親しみやすくありなさい。
あなたが歳月を費やした建物が一晩で壊されてしまうかもしれません。
それでも、建てなさい。
本当に助けが必要な人々ですが、
彼らを助けたら彼らに襲われてしまうかもしれません。
それでも、彼らを助けなさい。
持っている一番いいものをあげると、
それでも、彼らを助けなさい。
持っている一番いいものをあげると、
自分はひどい目にあうかもしれません。
それでも、いちばんいいものを分け与えなさい。
それでも、いちばんいいものを分け与えなさい。
心に響く金言 イソップ
…今日のMr.Oyajiのメールより
イソップ[アイソポス]
(紀元前7~6世紀・古代ギリシャの寓話作家)
何の危険もないことをわかった上で、
勇敢であることはたやすいことだ。
…
人生も含め、あらゆるものの動きには、
春夏秋冬がある。
誕生もあれば、死もある。
創造もあれば、破壊もある。
順境もあれば、逆境もある。
幸運もあれば、不運もある。
「奢れるものも久しからず」
繁栄や成功もずっと続くものではない。
逆境、危機は、避けられないようです。
そこで何かを学び、進んでいけるかどうか
それが勇気なのでしょう。
ここ数年、逆境の中でも、
進むことが出来ました。
私の大切な友人や家族に救われました。
BY Mr.Oyaji
エジソンの母親

ここのところ、
二回ほど、「母の愛情」ビデオをご紹介しました。
http://ameblo.jp/cocoroworld/entry-10684176681.html
http://ameblo.jp/cocoroworld/entry-10684803161.html
母の愛が、
いかにプラスの条件付けとなっていくかが分かります。
参考に、エジソンの話をシェアしたいと思います。
エジソンは、とても好奇心旺盛な子どもでした。
何に対しても、奇抜なアイデアを持っています。
「1+1はなぜ2なんですか?」
「2つの粘土をくっつけたら1です!」
と先生にくってかかったぐらいです。
また、
「どうして鳥は空を飛べるのだろう?」
と疑問を持つのですが、
先生もまともに応えてくれませんでした。
ある日、下校の最中、
スズメが飛び降りてきて、毛虫をつかまえ、
飛び去りました。
「これだ! 毛虫を食べれば空を飛べる!」
そして、
毛虫を集め、つぶしてジュースにしました。
「これを飲めば、ボクも空を飛べる!」
と思って、飲もうとしたのですが、
躊躇して、止めました。
そこに幼なじみの少女がやってきました。
”彼女に飲ませてあげよう…”
「これを飲めば、鳥のように空を飛べるよ」
と言って、飲ませました。
しかし、飛べるわけではありません。
しかも、少女は病気になってしまいました。
少女の親や、先生は、
エジソンの家に怒鳴り込みに来ました。
エジソンの母親は、ただただ平謝りするしかありません。
彼らが帰った後、
エジソンの母親は、エジソンに言いました。
「お前は凄い子だ。
そんなアイデアができるのは、お前しかいない。
お前は必ず、世界に光をともす人間になる」
そして、それが現実化したのです。
文字通り、世界に光をともしました。
…エジソンの母親も、エジソンを心底信じていました。
