パートナーシップ・家事育児
仕事に趣味
何も諦めない
人生を捧げる情熱を生む
何かに出会える
愛と優しさに溢れる
パートナーシップを手に入れる
そんな
自分らしく最幸の人生を歩む
happy life academy
I am
私になる
✴︎ カリキュラム ✴︎
lesson.自己理解
lesson.自己成長
*********************

実は同じ日に、私も同じことを感じていたというシンクロ

幸せに不安を感じる
私、先日、お弁当を食べながらすごい気づきを得て以降、毎日の幸福度がさらに上がっているのですが
こうやって変化があると人は、前の馴染みのある状態に戻りたくなります。
それが自分にとって良くない状態であっても。
大抵の変われない人っていうのは、ここで戻るんですね。
なぜなら元に戻そうとする力は24時間、無意識に働きかけてくるからです。
私は心の筋肉マッチョなので、もう戻りませんが、やっぱり戻そうとはしてくるんです。
それが心のシステムなので、逃れることは誰もできません。
で、それをグループの中で発信したところ、
実は私も不安を感じていて!
とメッセージ。
見事なシンクロ!
不思議ですね。
人は幸せになりたいのに、幸せになると怖さ、不安が湧き出てきます。
まるで、不安であることの方が安心というように
これはこれまでの教育、環境から植え付けられた私たちの心のブロックです。
お金の心配をしていたご両親を見て育てば、お金はなくなるものだってブロックがあるし
決められたレールに従わなければ!というご家庭で育てば、レールを外れることに恐怖を感じます。
言葉にはできないくらい、本能的に染み付いたブロック。
それが、呪いのように私たちが幸せになることをブロックしてきます。
これはね、不安であることに気付いて、それを受け入れるしかありません。
で、幸せな今に慣れさせていくしか、私たちが変わる方法はないです

その間も、元の状態に戻そうとしてきますが、それを戻らないように踏ん張りながら。
人が変わるっていうのは、この過去の自分と新しい自分の攻防戦の連続。
過去に勝てるよう、理想の現実を手に入れるために、心の筋肉つけていきましょうね

ちなみに、幸せになりすぎてはいけない?の答えは、幸せになりすぎない、なんてありえない!
心の筋トレlesson1で、幸せとは何なのかにもお話ししましたが、幸せじゃない状態の方が、普通じゃありません。
もう普通にしないのをやめましょうね

【関連記事】
自分らしく最幸の人生に
私を導く
自分セラピスト養成講座
心の筋トレ メソッド
1期生募集中
エニアグラム
グループセッション
12,1月募集中!
エニアグラム
基礎講座