こんにちは
女性の美と健康をサポートする
アラフォーからの体質改善アドバイザー
アラフィフ女子の静香です💓


前回のカレンさんの
ヴィーガン韓国料理講座から
講座をはしごして歩くスター



風水薬膳®︎ライフスタイル
〜スワッグ講座~
を受講してきました✨


今回は冬にある植物を使っての
スワッグ作りニコニコ


スワッグ(swag)とは
花や葉、実などの植物を束ねて
壁やドアにかける飾りのこと

英語圏ではスワッグよりも
リース(wreath)やガーランド(garland)
の名称がよく使われているそう



講座では
風水薬膳®️の産みの親でもある
堀ママによる
座学にてスワッグやリースの誕生した
歴史的な背景などを学んだり
(古代ギリシャまで遡るのね)

使われる植物の漢方的な見方や
精油としての働きの解説もあり
とっても奥深い勉強になりました!


今回使用した植物たち
・モミ
・コニファー2種類
   (ブルーバード、ブルーアイス)
・ジュニパー
・ヤシャブシ
・松




たとえば
常緑針葉樹の「モミ」
冬になっても葉を落とさない
ことから古くは
生命力の象徴とされていたそう⁈




また前回の薬酒作りでも
その実が使われた
ヒノキ科の常緑針葉樹の「ジュニパー」

精油やハーブティー、料理のスパイスなど
幅広く用いられていますが

ヨーロッパでは古くから治療効果のある
薬草として用いられ
その殺菌作用などにより
感染症対策にも使われていたそうです✨


ゲスト講師の
 @photonetote の大橋さんによる
スワッグ作りでは
とても丁寧に分かりやすく
教えて頂きました☺️💕








下処理で余分な葉っぱなど
削いでいくと…


新鮮な緑の香りがして清々しい気持ちに
させてくれました☺️💕


冬場はどうしても
花の種類が少なくなるけど

こうやって冬のスワッグを飾るだけでも
空間に彩りと香りを添えてくれますね♫

今回も素敵なメンバーとともに
学びました☺️ありがとうございます✨


そして今後は私も
風水薬膳®️アドバイザーにプラスして
『風水薬膳®️ライフスタイリスト』としても
活動していくことになりました!

これまで学んできた
薬膳やエリキシル
クラフトコーラ作りなど
 




日々の生活に
自然のリズムに合わせ薬膳や
和漢植物やハーブなどとりいれた
ライフスタイルを提供していけたらと
思っています✨✨


たぶん来年以降に始動します🎵
お楽しみにおねがい


余談ですが。。。
実は講座に参加したこの日は
ちょうど私の誕生日だったので
尊敬する堀江先生(堀ママ)に
お願いして🤭笑笑
お祝いの言葉を頂いちゃいました✨
(お祝いのポーズ??)


幸せすぎるわ😆🍀笑
ありがとうございました🥰


このお話が必要な人に届きますように✨✨