自治体職員メンタルヘルス研修で笑顔いっぱい咲きました(鹿児島) | こころ元気研究所 鎌田敏(びん)『元気が出る講演会・笑顔いっぱいの研修』講師ブログ  

こころ元気研究所 鎌田敏(びん)『元気が出る講演会・笑顔いっぱいの研修』講師ブログ  

笑顔と元気をお届けすべく、全国各地で講演・研修活動。 行政、PTA、社会福祉協議会、企業、商工会議所、労働組合、経営者団体、青年会議所、医療機関、福祉介護施設、民生委員、安全大会など多方面で講師を担当。

先週に引き続きの登壇です。

 

岐阜から陸路で鹿児島中央駅へ。空路は減便でスケジュールに合う良い時間がないんですよね~。でも、名古屋からはずっと新幹線ですし、空港の待ち時間や空港までや空港からのアクセス時間を考えると実は差がほとんどなく、新幹線は静かなので座席で仕事だってできますしね。移動オフィスと位置付ければ鹿児島まで陸路も全然ありです。飛行機から桜島の眺めが素晴らしいので、その点が残念ですが。

 

先週は曇り空でしたが、今回は見事な青空。

歴史ある市中央公民館!元公会堂ですが、公会堂としては大阪に次いで2番目に古いものだそうです。さすが薩摩でごわす!

そして、食べても美味しそうな格調高い演台!

2回ともに中堅職員の方々が参加。

コロナ禍のなかで知らず知らずのうちにストレスが溜まっている方が多いと思います。それだけにレジリエンス(ストレスに対する回復力)が大切になるわけですが、セルフマネジメントの部分とチームという人間関係の視点からのレジリエンスもとても大切です。

 

次期リーダーの階層の方々ですので、セルフマネジメントだけでなく、チームの関係性をより高めていくことをリードする存在として大切なことへの気づきにつながればと講話を展開していきました。

 

・鎌田敏の著書情報はこちら 

・参加者の声(感想)はこちら

youtube「こころ元気研究所チャンネル」