保育士研修(メンタルヘルス・アンガーマネジメント)岐阜県可児市にて | こころ元気研究所 鎌田敏(びん)『元気が出る講演会・笑顔いっぱいの研修』講師ブログ  

こころ元気研究所 鎌田敏(びん)『元気が出る講演会・笑顔いっぱいの研修』講師ブログ  

笑顔と元気をお届けすべく、全国各地で講演・研修活動。 行政、PTA、社会福祉協議会、企業、商工会議所、労働組合、経営者団体、青年会議所、医療機関、福祉介護施設、民生委員、安全大会など多方面で講師を担当。

先週の土曜日は保育士研修会「人と組織の元気力を高めるメンタルヘルス&アンガーマネジメント~みんなの笑顔のために~」を担当。

 

今年2月に県保育研究協議会でアンガーマネジメント研修を担当し、そのときにご参加されていた方からのご縁。この2月の研修からのご縁は他の地域の保育士研修にもおじゃますることになっています。講師冥利に尽きる有難いことです。

 

 

より元気になるアプローチ!周りの人が今よりも笑顔になるためのアプローチ!メンタルヘルスにはこうしたアプローチもとても大切です。人間関係は心の健康において一番大切。だから怒りという誰にでもあることも、うまくコントロールした方が良い場面もあるわけです。

 

保育士の皆さんは子供たちからたくさん元気をいただいています。されど、感情労働の側面も大きいので人によっては疲れがたまっているとも言えます。人をサポートする人をサポートする人間関係もまた大切ですね。つまり話を聞いてくれる人の存在、気持ちの寄り添ってくれる人の存在、、、話すことでイライラやストレスを離すことにつながりますね。即効性のあるアンガーマネジメントやストレスマネジメントの実技も交えながら楽しく学習です。

 

 

 

 

笑顔いっぱい咲きました!