職場見学って地域性が出るんだなぁ…みんなはどこに行っているの?? | 『学習教室こころこ』                 (奈良県広陵町にある 小学生と女性の学びの場)

『学習教室こころこ』                 (奈良県広陵町にある 小学生と女性の学びの場)

授業の復習などの「勉強・学習」と、
小学生の社会を生き抜く力と心を育む「キャリア教育」の両面から、子どもたちをサポート☆
キャリアコンサルティングを利用したワークショップや、女性向けの活動もしていきます。

LINE・インスタ → https://lit.link/schoolcocoroco

 

子どもの小学校では、3年生は遠足などの校外学習で

『職場見学』がメインだったようで、

 

自治体の公民館・体育館、そして…

 

スニーカー靴下工場の見学スニーカー に行ってきたようです。

 

コロナ渦で行動が制限されている中で普段見ることができない裏側まで見学させていただけることは、

子どもたちにとってはとても貴重な体験ですキラキラ

 

 

広陵町は靴下の町で有名で、靴下工場がたくさんあります。

 

奈良県にはSHARPの工場があるので、4年生か5年生の遠足では 

 

テレビSHARPの工場見学テレビ に行ったりしています。

 

コロナ前は 

 

うずまきキャンディUHA味覚糖の工場見学うずまきキャンディ もあったと聞いています。

 

個人的な感想ですが、なんて羨ましい…ラブ(笑)

 

 

私の地元には、かまぼこ工場があったので、子どもの頃はそこの工場見学に行ったのを覚えていますニコニコ

 

 

名古屋で小学校の先生をしている大学の友人に聞いたところ、愛知や岐阜では

車トヨタ自動車の工場見学車 に行くそうですびっくり 

 

他の都道府県の工場見学も気になるなぁ爆  笑

みんなどんな所に見学に行っているんだろう???

 

 

職場見学の授業は、小学校で行われるキャリア教育の1つです学校

職場見学では主に、キャリア教育で目指している『職業理解能力』が、養われます。

 

 

学習教室こころこキャリア教育のワークショップでも、

小学生に身につけてほしいその他の力も育てられるような知識・体験を提供して

いきたいと思っていますので、興味があればフォローしていただけると幸いですラブラブ

 

今後開催予定のラブラブキャリア教育ワークショップラブラブ
親子で発見!!自分の強み(長所)

 

その他 自己理解・職業理解のためのワークショップ作成中☆

随時アップしていきますニコニコ


キャンセル等が出た場合は、随時募集しますので、

参加をご検討の方は、LINE登録をしていただくようお願い致します。

 

学習教室 こころこ  講師 吉田 寛子

LINE公式アカウント  ID @806sjqmy    友だち追加   

 友だち追加してお問い合わせ下さい。

 メッセージの送信がなければ、LINEに登録していただいたことは当方ではわかりませんので、

 申し込みやご質問の方はお気軽にメッセージを送信していただくよう、お願いします。

  LINE電話からでもOKです。

 電話ボタンが表示されない場合は、トーク画面左上の『学習教室こころこ』の文字を

 クリックしていただくと、電話のボタンが表示されます。

 

<インスタグラム アカウント>  フォローバックはしておりませんので、ご了承ください。

  アカウントの名前 学習教室こころこ 

 ユーザーネーム school.cocoroco  です。

 コメント等は受け付けていませんので、連絡希望の方はLINEトークかLINE電話でお願いします。