ラブラブ自己紹介ラブラブ

 

ワーママから専業主婦へ

アラカンこころですニコニコ

混合性不安抑うつ障害

高血圧等と共存中

 

夫:定年後契約社員真顔

 

娘:発達障害(アスペ)社会人ニコニコ

 

年金生活まで1年強。

節約苦手な私の奮闘と娘の事、

失敗談などを書いています。

 

宜しくお願いします

 

 

 

 

 

 

 

ご訪問ありがとうございます。

いいねやフォロー、コメント

感謝です気づき

 

 

 

 

 

こころですニコニコ




5月から噂にはなってたみたいだけど
最近、溶連菌感染症の凄いことに

なってるみたい。

知ってるよね~。



私なんて、ヤクルトレディーが来てから

知ったんだけど、調べてみたらめっちゃ

怖い病気なのねーポーンポーンポーン

 

 

 

 

 

 

 

 


でも、ちゃんと知識を持てば大丈夫!

予防できるって分かったからみんなにもシェア!


ポイント5つ絶対おさえておいてね!

1. 溶連菌感染症ってなに?
2. 劇症型溶血性レンサ球菌感染症の怖さ
3. なりやすい人は?
4. 感染経路と予防対策 
5. 感染したらどうすべき?



じゃあ、ひとつずつ詳しく話すね!



1. 溶連菌感染症ってなに?  

 


溶連菌感染症は、レンサ球菌っていう

細菌が原因の病気なんだって。
主に飛沫やおもちゃなどから感染するの。
症状は、のどが痛くなったり(扁桃炎)、

皮膚に発疹が出たり(膿痂疹)と様々。


学校とか保育園で集団感染することも

多いみたい。
特に子供に発症しやすいんだって!

でも、抗生物質を飲めば治るみたい。

うちの子も小さい頃2度なったよ汗うさぎ

 

「お母さん、よく見つけましたね。」

ってお医者さんに言われたわ。

 



2. 劇症型溶血性レンサ球菌感染症の怖さ

 


こちらが本題❕

この溶連菌感染症の重症化した形が

"劇症型溶血性レンサ球菌感染症"なの。
別名"人食いバクテリア"って怖すぎる!?泣くうさぎ


発症すると、組織が壊死したり、

急性腎不全、呼吸困難になるらしいの。
そのうち多臓器不全に陥って、

亡くなる人もいるの。

致死率が30%ってすごく高い!びっくり


発病からの経過が非常に急激で、

数十時間で命に関わるんだって。
妊婦さんでも感染例があるくらい

恐ろしい病気なのよ。



3. なりやすい人は?

 


この劇症型溶血性レンサ球菌感染症に

なりやすいのは、

・30歳以上の大人
・免疫力が低下してる人
・基礎疾患がある人



らしいの。私も年取ったから

ハイリスクグループ泣くうさぎ
若いあなたも、気をつけた方がいいよ!



4. 感染経路と予防対策  


では、感染経路と予防法を紹介するね。

感染経路は、
・患者の飛沫を吸い込む
・患者の付着したものに触れる 
・食品を介して


の3つがメイン。


予防としては、
・手洗い・マスクの着用 
・患者との接触を控える
・咳エチケットを守る



これに尽きるわ!

家族に移さないためにも気をつけようねニコニコ



5. 感染したらどうすべき?


万が一感染してしまった場合は、

すぐに病院を受診することが大切。
自分で対処しようとするのは危険。

病院で抗菌剤を処方してもらえば

大丈夫みたい。


初期症状は軽くても、

劇症化する可能性があるから

すぐに行った方がいいよ。

あなたの健康が何より!無理せず病院へ!

 



以上が溶連菌感染症の基本の知識。


普段何げなく過ごしてる中で、

こんなに怖い病気があるなんて驚いた!ガーン

でも、予防次第ではかからないし、

感染しても適切に対処すれば大丈夫!
知っておけば、不安もだいぶ和らぐはず。


あなたの身近にも

小さな子供がいるかもしれないし、

感染予防のためにも、

この機会に知識を身に付けておくことを

おすすめしますラブラブ



私も引き続き、手洗い・マスク・咳エチケットを

徹底するつもり。
みんなで感染症と上手く付き合って

いこうねお願い



これを機に、あなたの周りの人にも

教えてあげてね。
みんなで感染症に気をつけて、

毎日を健康に過ごせますようにニコニコ


私も気を付けます。

家族にも教えなきゃ汗うさぎ








では、またっバイバイ

 

 

 

 

 

 

\また遊びに来てね/

フォローしてね