漠然としんどい。。はっきり言語化できないけど、なんかモヤモヤ、なんかイライラ。。 | 自信がない・不安・緊張・人間関係・生きづらい性格・アダルトチルドレン等の悩みを根本改善するカウンセリング

自信がない・不安・緊張・人間関係・生きづらい性格・アダルトチルドレン等の悩みを根本改善するカウンセリング

大阪拠点、オンラインは全国対応。心理カウンセリング&心理学講座開催中。理解されにくい生きづらさ/自信・性格の悩み/アダルトチルドレン(AC)/トラウマ/対人恐怖症/不安・緊張/人間関係/コミュニケーション/ストレス/うつ/愛着障害/パニック/摂食障害など幅広く対応可。

あなたの毎日が自分らしく

生き生きと輝けるように

お手伝いをしています

心理セラピスト中田詩子です。

 

 

あなたは、こんなことありませんか?
 

「なんか分からないけど・・

あの人に会いたくない」


「なんだか漠然と・・

会社に行きたくない。」


「理由はよく分からないけど

飲み会がどうしてもキライ」

などなど。。

 



このように
「なんとなくいやだ」

「なんとなくキライ」
と思っていること

ありませんか?

 

 

このような時って
あなたは心の中で
その対象をどんな印象(イメージ)で
描いているでしょうか?


例えば

「なんか分からないけど

あの人に会いたくない」時、


ぱっと思い浮かぶあの人はどんな人ですか?
意地悪な顔が思い浮かびますか?
悪口言われた言葉たちが聞こえてきますか?

 

 

 

例えば

「なんだか漠然と

会社に行きたくない。」時



あなたにとって、会社はどんな印象ですか?
ブラック!な印象ですか?
部署の全員がまるで敵のような印象ですか?
朝から「どよーん」と肩を落として、
必死で作業する場所という印象ですか?




一度、印象(イメージ)が

できあがってしまうと

相手(や対象)を思い浮かべた時には

いつも同じ、その印象(イメージ)が

浮かんできます。

そして、あなたはそのイメージに
影響を受け続けています。
嫌な印象が繰り返されて

強化されていくのです。。

 



イメージのパワーは
とっても強力です。

頭で考えなおそうとして、


「いやいや、よく考えたら怖くないはずだ」


「まあ、あの人もいい所あるし」


「この会社に入れてほんと恵まれてるし」


などと、考え方を変えようと

思うことを変えようと

頑張っても、、


このイメージの力には
そうそう簡単には勝てません。
 

 


逆に言えば、
 

もしイメージを

書きかえることができたなら


新しく書き変わったイメージが
とても大きなパワーを発揮してくれると
いうことです。

 

イメージの力は絶大ですから。

 

 

 

なので、もしあなたが今

何かに対して

「なんとなく嫌な印象」を

持ってしまってるなら

まずは「自分の中に

どんなイメージができてるのかな?」

と探ってみましょう。
 

 

それが分かったら次には
そのイメージを書きかえていくといいのです。
 

つまり、その嫌な対象の

印象を書きかえていくのです。

 


このイメージの書き換え方は色々ありますが

アファメーションのように

繰り返し言葉を唱えるなどで

言葉だけで変えて行くことは

難しいことです。

時間がかかってしまいます。

 

 

なので、

カウンセリングなどで

心の内側を扱って

内面から書き換えていくと

ある意味、とても楽で簡単で

結局早く書き換わるのです。

 

 

 

 

 

 

 

○基本メニュー:カウンセリング

*****************

初めての方はこちらからどうぞ↓

初回カウンセリング

オンライン全国/対面は大阪

毎月先着3-5名様 初回割引あり

*詳細・お申込みは、こちら

 

 

 

 

 

○メルマガ登録はこちら

*****************

『心の内側から整えて ブレない自分になる方法』無料メール&動画セミナー

無料メール講座と同時に、無料メルマガが配信されます。

メルマガでは、ブログより少し深いお話やメルマガ限定のご案内などもしています。

 

 

 

*****************

お申込み・お問合せは⇒こちらへ

 

 

1504