あなたの人生がより輝くための
お手伝いをしています、中田詩子です。
前回に続いての
プライベート記事でお送りします。
瞑想&心理療法の研修合宿から
無事に帰ってきました。
毎朝5時45分起きで
朝練修行?(瞑想)から始まり
夜もミーティングがあって
21時半解散ぐらいの
修行合宿を乗り越えて?
帰ってきました。
修行というのは冗談ですが。
とてもとても学びになったし
総合して、とても楽しかったです。
楽しみました。
自分も心理療法のワークを
受けたりしたので
帰り道は、頭痛と吐き気で
駅のベンチに座って
何度か休憩を挟みながら
帰りました。。。^^;
駅のベンチで休みながら
そういえばこういうこと
以前あったなあと
会社員時代を思い出していました。
会社からの帰り道、
こんなふうによくベンチで
休んでたなあ~と。
当時は、原因不明の疲れ
(メンタルが原因)がひどかったので。
でも、今回の駅のベンチ休憩は
会社員の時とは違って
研修での様々なワークが
めっちゃ効いてる(効果ある)感じが
ひしひしと伝わっていました。
私は普段、吐き気とか頭痛ってほぼないので。
本物の胃腸炎の時ぐらいしか。
つまり今回のは好転反応だと思います。
(*よくなる前に一回悪くなったかのように見えるもの)
なので今日はすっかり元気です。
合宿研修では
瞑想したり踊ったり!
心理療法のワークを受けたり
とても濃い時間を過ごしました。
こんな年齢になっても
皆の前で自己開示して
くしゃくしゃな顔で
沢山泣いたり泣き笑いして
そして、
心からの本気の(本心の)
ダンスをのびのび表現できて
皆と笑い合える
そんな等身大の自分で居られて、
しんどい種類のプライドの少ない
自分で居られるようになって
本当に良かったなと
あらためて思いました。
過去の私はこんな人ではなかったです。
カウンセリング/セラピーを
受けてきたから
こんなふうになれたんだと思います。
そして、今回の合宿研修は
瞑想もがっつりやってきました。
瞑想で、まずは
自分の内側につながって
くつろげることって
とても大切です。
瞑想をやることで
「自分の内側に意識を向ける」
「自分自身につながる」
「思考から離れて、俯瞰(客観)目線になる」
等々が上手になっていきます。
これらができるようになると
・自分の感覚に敏感になれる
・外側に振り回されなくなる
・よくない思考(ぐるぐる思考、ネガティブ思考、考えすぎ等々)に振り回されなくなる
・自分軸が強まる
・直感力を使いやすくなる
そういう自分にも近づいていけるでしょう✨
そうすると、日々の中で
・自分の好き嫌いがよく分かるようになったり
・自分の本当の気持ちが分かるようになったり
・選択に迷いにくくなったり(こっちがいい!が分かりやすくなったり)
・「なんか変」「それ、おかしい(不自然)」等々に気づきやすくなったり
自分のことがよく分かって
安心やどっしり感が増えることでしょう✨
~
ちょうど今週末から
瞑想の会をします。
4/19(金)20時半~22時
4/27(土)10時半~12時
今回は初回なので無料です🎁
なんか気になる~な方は
気軽に試してみて下さいね!
ご参加お待ちしています。
詳細・お申込みはこちらに↓
【瞑想のすすめ】思考力だけ使っていると、別の大切な力が使えなくなってしまう。。
関連記事:
・【瞑想の会・直感力の会】 質問:画面オフでも参加可能ですか?
・【瞑想の会・直感力の会】自分につながって 自分の軸を取り戻すために
ーーーその他お知らせーーー
○基本メニュー
通常のカウンセリングはこちら↓
*ここのところ、瞑想&直感力
関連の記事が多くなっていますが
現在もカウンセリングは日々
最もご依頼を多くいただいている
メインのメニューになっています。
現在もほぼ毎日のように
カウンセリングを行っていますので
ご安心ください🍀
*****************
初回カウンセリング
オンライン全国(対面は大阪拠点)
毎月先着3-5名様 初回割引
○中田からのお知らせが確実に届くメルマガはこちらから↓
*******************
無料メール講座/無料メルマガ
ご登録はクリック↓
『あらゆる悩み・問題解決に共通する~超重要5ステップ』無料メール講座
無料メール講座と同時に、無料メルマガが配信されます。
メルマガでは、ブログより少し深いお話やメルマガ限定のご案内などもしています。
*******************