【受講生の変化】自分軸講座を受けて変化の様子(他人優先、自分への厳しいジャッジが減ったAさん) | 自信がない・不安・緊張・人間関係・生きづらい性格・アダルトチルドレン等の悩みを根本改善するカウンセリング

自信がない・不安・緊張・人間関係・生きづらい性格・アダルトチルドレン等の悩みを根本改善するカウンセリング

大阪拠点、オンラインは全国対応。心理カウンセリング&心理学講座開催中。理解されにくい生きづらさ/自信・性格の悩み/アダルトチルドレン(AC)/トラウマ/対人恐怖症/不安・緊張/人間関係/コミュニケーション/ストレス/うつ/愛着障害/パニック/摂食障害など幅広く対応可。

自信がない、自分が嫌い、人間関係が苦手、

アダルトチルドレン、トラウマetc

心のお悩み解消のお手伝いをしています。

中田詩子・プロフィール⇒こちら

ただいまご提供中の全メニュー⇒こちら

 

 

 

5/10から自分軸講座が始まります✨

【ご案内】自分軸講座(オンライン4ヶ月講座)

 

 

 

この講座が、必要な人に

届くといいなと思うので、

 

またしばらくの間

自分軸講座に関する記事も

書いていきますので

よろしくお願いします😊

 

 

今日は

以前に自分軸講座を

受けて下さった方の変化を書きます。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

Aさん

 

 

以前は、

他人にとても気を遣っていて、

自分の気持ちをだいぶん我慢してしまう人だった。

 

他人優先(他人軸)がとても強めだったAさん。

 

 

そして、

「きちんとしなくては」が強めで

自分へのジャッジが厳しめだった。

 

 

 

そんなAさんは、自分軸講座を受けて、

 

自分にとって

嫌なものや不要なものが

よく分かるようになって

 

自分に嫌なものや不要なものは

無視したり、スルーしたり

断ることができるようになった。

 

 

つまり自分を大切にすることが

できるようになっていった。

 

 

 

さらに、

 

「きちんとしなくては」が

ゆるまっていった。

 

自分への厳しさが減ると

他人への厳しさも減ります。

こうなると、生きづらさがだいぶん軽減します。

 

 

 

そうやってAさんは、

だんだんと他人への

過剰な気遣いが減って、

適度なゆるさができていった。

 

 

過去、Aさんは

メールの返信がとても早い人だった。

メールの文面もとてもきっちりしていた。

型のきっちりした文章を

返してくださる人だった。

 

 

けど、自分軸講座を受けたら、

 

メールの返信が

適度なタイミングになった!

返信し忘れる時さえある!!

素晴らしい✨(過去のAさんからの変化としては!)

 

 

そうなると、逆に

他人がそういうメールの返信をしてきても

イラッとしたり

「何この人」「常識ない」

など思わなくなるでしょう。

そうやって

心の平穏が増えます。

 

自分への許しが増えると

他人への許しも増えます。

 

 

 

そんなかなり大きな変化の様子を

見させていただいて

 

「おおお~すごい!まさに

自分軸できてきてるなあ!!」

と、とっても嬉しかった😊

 

そんなエピソードを覚えています✨

 

 

 

ーーーーーここまでーーーーーー

 

 

自分軸講座は、

 

・他人優先しすぎて空回る。

・我慢してしまうことが多い。

・人の対応に、嫌な気持ちになることが多い。

・自分に厳しい。

 

そんな人にもおすすめできる講座です。

 

【ご案内】自分軸講座(オンライン4ヶ月講座)