最近また自分のカウンセリングに変化を感じています | 自信がない・不安・緊張・人間関係・生きづらい性格・アダルトチルドレン等の悩みを根本改善するカウンセリング

自信がない・不安・緊張・人間関係・生きづらい性格・アダルトチルドレン等の悩みを根本改善するカウンセリング

大阪拠点、オンラインは全国対応。心理カウンセリング&心理学講座開催中。理解されにくい生きづらさ/自信・性格の悩み/アダルトチルドレン(AC)/トラウマ/対人恐怖症/不安・緊張/人間関係/コミュニケーション/ストレス/うつ/愛着障害/パニック/摂食障害など幅広く対応可。

自信がない、自分が嫌い、人間関係が苦手、

アダルトチルドレン、トラウマetc

心のお悩み解消のお手伝いをしています。

中田詩子・プロフィール⇒こちら

ただいまご提供中の全メニュー⇒こちら

 

 

 

前の記事に続いて「型」のお話です。

 

 

最近、「型」について

考えさせられることが

どうも頻発してるんですよね。。

 

 

 

最近、自分のカウンセリングが

なんかちょっと変わってきた感じを

感じてて

 

 

それが妙に不思議な感覚でもあり

けどそれは、信頼とともに

力が抜けてて心地良くもあって

なんかいい感じなんです。

 

つまりは、良いカウンセリングに

つながってるんじゃないかなと思う。

 

 

 

もう少し分かりやすく言うと

 

私がこれまで長年やってきた

カウンセリングは

わりと理論に沿って、

型どおりに忠実にやってた

部分も多かった。

 

 

だから、

クライアントさんのお話を聞いて

心理の理論に照らし合わせて

悩みのメカニズムや原因を見定める力を

だいぶん培ってきました。

 

 

けれど最近は、

もはや型や理論に

簡単にははまらない時は

 

型や理論から離れて

自分自身の心に聞いたら、

 

今この人に必要なのはこれだ

というのが、分かるようになってきた。

 

 

直感で分かるようになってきた

とでもいいましょうか。

 

 

そして、その直感は

当たってることが多い。

(当たってるかどうかは

クライアントさんが教えてくれるから、分かる)

 

 

*直感て、独りよがりになってたら

ほんと大きな迷惑なので、

そこは私は重々注意しています。

直感という決めつけ等で、

嫌な思いも沢山してきたんで。

その辺のことよく分かってるつもり。

 

 

 

もちろん、私は、

心理やカウンセリングの

型も理論も持ってるので、

今もそれらも充分使ってはいます。

 

 

つまり

型だけでなく、

自分の直感も合わせて

使えるぐらいになってきた

感じでしょうか。

 

 

 

また一つ、違う世界が

見えてきたような感覚を

最近感じています。

 

 

 

 

 

*****************

 

○初回カウンセリング

オンライン/対面(大阪)

毎月先着3名様 初回割引 

お申し込みはクリック↓

*初回カウンセリング詳細は、こちら

 

 

 

 

 

 

*******************

【期間限定】

体験セッション・自分軸を取り戻す人形ワーク

 

 

 

 

 

*******************

自分軸講座・募集開始しました☆

5/13~スタート!

【ご案内】自分軸講座(オンライン4ヶ月講座)

 

 

 

*******************

 

【ただいまご提供中の全メニュー】

 

 

 

 

 

*******************

 

○無料メール講座/無料メルマガ

ご登録はクリック↓

*詳細は、こちら

 

 

 

 

 

*******************

お申込み・お問合せは⇒こちらへ