自信がない、自分が嫌い、人間関係が苦手、
アダルトチルドレン、トラウマetc
心のお悩み解消のお手伝いをしています。
たとえば、学歴
どこの大学卒かとか
たとえば、就職
どこに勤めているかとか
それを30歳になっても
40歳になっても
50歳になっても
60歳になっても…
何年も経っても…
ずっと誇りに思っているか
または
コンプレックスに思っている人
っていませんか?
特に、日本の会社に勤める人で
ある程度の年齢以上の人たちには
多いのかもしれません。
そういう時代だったし、
その名残ってまだまだあるかもしれません。
けど、大学って
たかだか”高校生の時の選択”の結果ですよ。
高校生ですよ。。。。。^^;
ほとんどの人は、
高校生の時なんて
まだまだ右も左も
なんも分からないぐらいの
若者ではありませんでしたか?!
今よりずっと
狭い世界に生きていませんでしたか?
そんな中での選択ですよ。
どれだけ勉強しようと思ったかも
どの大学に入ったかも。
または、大学選びも
自分の選択でさえないかもしれない。
親が言ったから。
先生が言ったから。
友達が言ってたから
世間が言ってるから
みたいな。。。
そうやって進路を決めた人も
多いのではないでしょうか。
そうやって、
半分盲目的に選んで
盲目的によく分からないまま
とにかく進んだ。
そんなもんではありませんでしたか?
だから、
どこの大学に入ったかなんて
ほんと関係ない。なんも関係ない。
ぐらいに私は思っています。
例えば、もしも
自分がどこかの会社の社長で
社員さんを選ぶのなら
大学名では選びません。
当たり前だと思いますが。。。
新卒時の就職も同じです。
就職しやすさって
時代の影響もかなりありますし。
けれど、
重要なのは、その後です。
なにかの結果が出た後。
何かを失った後。
その後、何をするか、
何を再び選ぶか。
だと思うんです。
そこは、
やろうと思いさえすれば
あきらめなければ、
何度でも変えられるし
何度でも失敗したらいいし
いろんないろんなことができる。
選択肢は無限に広がっている。
ここは夫といつも意見が食い違う所で
夕べも熱くそんな話をしていました。
夫は
「医者の家に生まれたら、
家を継いで医者になれば
それで一生幸せだ。
みんなが医者になれるわけでは
ないんやから」
とか言う。
私は
「んなわけないじゃん!」となる。
「医者の家に生まれたからって
医者になったとしたら、
むしろそれは大変だ。。」
「お医者さんには、本当に
やる気がある人がなったらいい」
と思ってる。。
こんな感じの平行線の会話は
夫と時々あって
ここは「全く意見違うね!
相容れないね!!」
となりながらも
ついアツく語ってしまう。。
~
話を戻すと…
学歴、就職など、
他にも過去のことに
いつまでも引きづられていて
忘れられないのなら
それは、そのことで
とても苦労してきたとか
辛い気持ちを沢山味わってきたなどの
理由があります。
忘れたいのに忘れられない
ひきづっていて引っ張られる
というのは
ちゃんと大切な理由があるからです。
いつまでもいつまでも
ひきづっている自分が
ダメだとか、悪いとか
そういうことではありません。
その理由のところ、
大切にしてあげるといいです。
そこにはあなたの
大切しているものが
隠れていたりする。
大切にしていたけど
失ったものが隠れていたりする。
そういうものをちゃんと1度見て、
大切にしてあげると良いんです。
そうすれば
後悔や、思い出して苦しい気持ち
などは消えていきます。
過去に引きづられることも
なくなっていきます。
そして
これまで自分が歩んできた道、
これまで自分が選んできたものが
すべて自分のプラスの力に変わっていきます✨
人はいつからでも、いくらでも
自分の力で選び直すことができる。
人生を変えていくことができる。✨
私はそう思っています。
*****************
○初回カウンセリング
オンライン/対面(大阪)
毎月先着5名様 初回割引
お申し込みはクリック↓
*******************
○無料メール講座/無料メルマガ
ご登録はクリック↓
*****************
*****************
◯教材【インナーチャイルド基礎講座】
*****************
その他の現在ご提供中メニュー・一覧
*******************