自信がない、自分が嫌い、人間関係が苦手、
アダルトチルドレン、トラウマetc
心のお悩み解消のお手伝いをしています。
継続カウンセリングの方には
毎回、セッションの始めに、
前回からの変化や近況を
少しお聞きしています。
変化したこと
できたこと
良かったことなどを
”探して”
”気づく”ことって
大切だったりします。
ずっと悩んできた人、
長年しんどい中にいた人
などは特に、
しんどいことに目が行くのが
習慣になっていることがあります。
・できないこと
・うまくいかないこと
・しんどいこと
などに意識が向くことが
当たり前のようになってる。
そうすると、ますます
・できないこと
・うまくいかないこと
・しんどいこと
を引き寄せたりするのですね。。
”引き寄せる”という言葉を使うと
ちょっと語弊があるかもしれませんが…
つまり
”その世界を見続けていると
その世界で生き続けることになる”
というようなことでもあります。
なので、
・できたこと
・いいこと
・喜び
などを探し出そうとすること、
そっちに意識が向くこと、
新しい世界(見方)を見始めること
ってとても大切だと思っています。
とはいえ、実際は
人って、そんなに短期間ですぐ
ガラッと大きく変わるわけではありませんね。
カウンセリングを受けても
すぐに、良い変化ばかりが、
起きるわけではないですよね。。
特に、過去から続く、重要なテーマなどに
向き合っている時などはそうですね。
それは、人間の脳の性質で
可塑性といったりしますが、
脳にはホメオスタシス(恒常性)
の大きな力があって
(生命維持の働きのため)
急激な、大きな変化は
脳が抵抗するので
引き戻しが起きたりするのですね。
なので、
小さめの変化を積み重ねる
というのが
最も安全に安定的に変化できて
元に戻らない方法だったりします。
なので、カウンセリングも
”しばらく継続”することが
どうしてもおすすめなのですね。
特に、「根深いテーマ」や
「根本的な問題」などを解消したい場合や
「大きめの変化」を起こしたい場合は
小さな変化を繰り返す
というのは大切なことだったりします。
なので、カウンセラーの私も
クライアントさんが
あまりに短い時間に
いっきに変化しすぎる場合は
逆にちょっと心配したりします。。
そう、なので、
過去から続く、根本的な重要なテーマに向き合う時ほど、
人はそんなに急に変化できないのが普通。
そんなにすぐに変化が現れなくても大丈夫。
と思っておいていただくといいかなあ~と思います。
すぐに変われない自分を
責める必要はぜんぜんありません。
カウンセリングで受けた
気づきやインパクトが
自分の中にしみこんでいって
なじんでいく時間って必要ですから。
ある時、ふと振り返ったら
「あれ?そういえば、私、以前と変わってる…」
と気づくぐらいが
ちょうど良かったりします。
*****************
○初回カウンセリング
オンライン/対面(大阪)
毎月先着5名様 初回割引
お申し込みはクリック↓
*****************
■期間限定:モニターセッションのご案内
ただいまモニターセッションを行っています。
気になっている方は、
どなたでもご利用ください^^
*******************
○無料メール講座/無料メルマガ
ご登録はクリック↓
*****************
◯教材【インナーチャイルド基礎講座】
*****************
◯教材【HSP/繊細さん・敏感さん・緊張さんのしんどさが軽くなる 1dayセミナー】
*******************