【プライベート日記】久しぶりの里帰りにて。 | 自信がない・不安・緊張・人間関係・生きづらい性格・アダルトチルドレン等の悩みを根本改善するカウンセリング

自信がない・不安・緊張・人間関係・生きづらい性格・アダルトチルドレン等の悩みを根本改善するカウンセリング

大阪拠点、オンラインは全国対応。心理カウンセリング&心理学講座開催中。理解されにくい生きづらさ/自信・性格の悩み/アダルトチルドレン(AC)/トラウマ/対人恐怖症/不安・緊張/人間関係/コミュニケーション/ストレス/うつ/愛着障害/パニック/摂食障害など幅広く対応可。

自信がない、自分が嫌い、人間関係が苦手、

アダルトチルドレン、トラウマetc

心のお悩み解消のお手伝いをしています。

中田詩子・プロフィール⇒こちら

 

 

今週初めに2日間、島根の実家に里帰りしていました。

今、日本は感染症が少し落ち着いている時期で

移動がしやすい状況になっているので

このチャンスに久しぶりに帰ってきました。

 

父も母ももちろん歳はとりましたが

まだ元気な様子でした。

 

二人とも70代前半ですが、

二人とも「まだ、やることがある」という状況にいる様子でした。

 

父はずっと環境の仕事にたずさわってきた人で

今でもその続きの仕事を細々としているようで

以前からの関係者とやり取りしたり、

前の職場に顔出したり、

そんなことを今も続けている様子。

 

父は人づきあいが苦手で不器用だけど

人が好きで、友人や部下への想いがある人なので

 

そうやって、今でもまだ

付き合いの続いている仲間がいて

関わっているのを聞くと、

私としてもなんか嬉しかったです。

 

 

家では”虫眼鏡”を使いながら、

パソコンの小さな文字を見て

仕事しているそうです。

 

虫眼鏡って・・^^;

 

もっと便利な物っていっぱいあると思うんだけどなー。。。

(ハズキルーペを紹介しときました^^!)

 

ま、父らしいです。そういうところ。

 

でも、

「これが最後の仕事だ」とか言いながら

なんだか楽しんでそうでした。

 

「人のために、やることがある」とき

人は元気になれるんですね。

 

 

母はずっと趣味で生け花の先生をしていて

母は性格的に半分天然で、ざっくり適当で、

 

でも、「それは違う」と思ったら

わが身をかえりみず乗り込んで行くタイプというか…

目上の人には思ったことを言う人なので

 

「来年リーダーに選ばれちゃって…」と

本気で落ち込んでいました。。

 

でも、そうやって

適当でわちゃわちゃーっとしてるのに

人に支持される人なんだなあと思って

私はなんか嬉しかったです。

 

 

あと、面白かったのは

 

母は植物が好きで

部屋中ますます観葉植物だらけになっていて

 

しかも尋常じゃないぐらい

植物が生き生き伸びまくりで

ジャングルのようになっていて^^;

 

庭も森化するほどに

植物が伸び伸び~に育っていました。

 

ほんと上手に育てるなあ~と思います。

すくすくのびのび元気いっぱいの植物たち。

 

植物のこの伸び具合は

あきらかになんか良いパワー受けてるんだろなあ

と思うほどにジャングル!

 

母の適当さ・半分放置と

純粋に植物が好きという気持ちが

こんなふうに成長させるのかなあ~と

思ったりしました。

 

お花の生徒さんに教えている部屋があるんですが、

その部屋の観葉植物が

今まで見たことないサイズになっていて

すっっごいのっびのびつっやつやで

 

「なんか分かるわ…」と納得してしまいました。

母はきっと良い先生だと思います。

 

 

植物といえば、

 

父は、足腰のためにと、家庭菜園をしていて

 

でも、父の畑の植物は

サツマイモが一番元気に育つとのこと。

 

「サツマイモは厳しい環境の中で育つ植物」

なんだそう。。by父

 

なるほど。。^^;

 

それを聞いていた母が

「もっと土を耕して、空気を入れて

ふっかふかにしたらいいんじゃないかと思うけどな~」

「お父さんはぎゅっぎゅっと

押さえつけすぎなんじゃな~い?」

なんて言っておりました。。

 

なんか、分かる…^^;

 

二人の育てる植物の違いが

なんかだいぶん面白かったです。

 

植物の成長にいろいろ現われてる!

ような感じがしました^^;

 

 

そんなこんなの久しぶりの里帰り。

まだ話が普通にできて、嬉しかったです。

 

 

あ、ちなみに十年前の私と父母は

まだこんな関係性ではなかったです。全然。

親は、遠い人でした。怖い人でした。嫌いな人でした。

家族みんなと関係が薄かった。

 

けれど、この十年ぐらいで

家族の関係性は大きく変わりました。

 

今日のブログ記事のように、

父母の良い所が沢山見えるようになったり

父母のことを誇りに思えるようになってきたのも

わりとここ数年のことです。

 

年々、家族愛も郷土愛もどんどん深まってきました。

 

大切な大切な場所として

きっとずっと一生、私の心にあり続けるでしょう。

 

 

こうなったのは、いろいろ心理セラピーを

受けてきたおかげかと思います。

 

なかでも「本当の自分に還るセラピー」

による影響もとても大きいと思っています。

 

 

元の家族との関係性は

今のすべての人間関係につながります。

 

元の家族への見方が

今の周りの人への見え方につながります。

 

現実として、どうしようもない親や

どうしようもない状況も

もちろんあります。

 

そのようなな環境の中で育ってきたとしても

今のあなたの心の中の風景が自然と変わっていって

今のあなた自身が楽に生きやすくなることを

心理療法(心理セラピー)は行っています。

 

 

 

 

☆----------お知らせ--------------☆

●無料メール講座・無料メルマガ

【メンタルが楽になる方法】

 

心理セラピー(対面、オンライン) 

初回カウンセリング割引 毎月先着3-5名様

対面は大阪/神戸/兵庫/奈良/京都/和歌山/鳥取/岡山/広島/九州などからもお越しいただいています。

 

お申込み・お問合せは⇒こちらへ

☆--------------------------------☆

 

 

公式ラインはこちら

 ↓ ↓ ↓

~~~~~~~~~~~~~~~~~~

◎ただいま期間限定で、登録いただいた方に無料プレゼントをさしあげています。

1.心の悩みを生み出す”心のフィルター”のお話(音声・動画)

2.あなたの心のフィルター・チェックリスト

 

◎ご登録はこちらから↓(無料)

友だち追加

*ID検索で登録はこちら→ @739uascg

~~~~~~~~~~~~~~~~~~