「いえ、大丈夫です^^」が口癖の人は要注意です。 | 自信がない・不安・緊張・人間関係・生きづらい性格・アダルトチルドレン等の悩みを根本改善するカウンセリング

自信がない・不安・緊張・人間関係・生きづらい性格・アダルトチルドレン等の悩みを根本改善するカウンセリング

大阪拠点、オンラインは全国対応。心理カウンセリング&心理学講座開催中。理解されにくい生きづらさ/自信・性格の悩み/アダルトチルドレン(AC)/トラウマ/対人恐怖症/不安・緊張/人間関係/コミュニケーション/ストレス/うつ/愛着障害/パニック/摂食障害など幅広く対応可。

心理セラピスト 中田詩子(なかたうたこ)です。

 

人間関係が苦手、自信がない、トラウマ、

アダルトチルドレン~様々な悩み解消の

お手伝いをしています。

 

 

あなたは

人からあたたかい声をかけられた時に

 

「いえ、大丈夫です^^」

「いえ、自分でなんとかしますから」

などと、よく言いますか?

 

しかも、それを「笑顔で」「元気に」

言ってたりしませんか?

 

そして、実際、自力でやり遂げてしまう。

周りから見たら、結構大変なことでも、

結局ちゃんとこなしてる…

 

あなたは、こういう所ありませんか?

 

 

そんなあなたは、

一度ゆっくり、ご自分の心の声を

聴いてみるといいかもしれません。

 

本当の本当は、あなたの心の底の声は

なんて言っているでしょうか?

 

 

もしかしたら…

 

「いつも大丈夫なわけじゃない…」

「いつも自分ばかり辛いことをやってる」

「一人で頑張るのも、もうしんどいな」

「もう疲れた」

 

などと、実は訴えているかもしれません。

 

 

といっても、多くの人はこの心の奥底の声に

気づくことはなかなかできません…。

 

だから、実際は

人から差し伸べられたあたたかい声や手には

気づかなかったり、振り払ってしまったり

するんです…。

 

それはもちろん、わざとじゃないですよ。

それが当たり前になってしまっていたりします。

無意識なんです。

 

 

無意識の心は、もしかしたら

人に迷惑かけたくないと思ってるかもしれません。

または

人と関わると大変なことが起きると思っているかもしれません。

人に二度と傷つけられたくないと思っているかもしれません。

 

 

過去にそのような体験があると、

無意識はこのように学習してしまいます。

 

そして、二度と辛い思いをしないようにと

(二度と人に辛い思いをさせないようにと)

 

「いえ、私は大丈夫ですから!」

と反射的に言ってしまうのですね。

 

 

そんなあなたは、

 

・いつも過剰に頑張ってしまう。

・無理していることに気づいていない。

・一人で全部やろうとする、一人で抱え込んでしまう

・他人を頼れない、甘えられない

・ワーカホリックなど、健康を害するほど無理する

 

といった傾向も持ったりしませんか?

 

 

ただ、これらも過去の体験から

そういう自分になってしまってるだけなので

あなたが悪いわけではありません。

性格が駄目なわけでもありません。

 

もちろん、今からでも変わっていくことができます。

 

 

・人のあたたかい声かけや手助けを

素直に喜んで受け取れるようになったり

・自分一人で全部抱えて頑張る必要がなくなったり

・自分の弱みを他人に見せられるようになったり

・そうなると、人ととても心が近くなり親しくなれたり

 

…いいことが沢山です。

 

とても生きやすくなります。

自分を大切にできるようになります☆

 

 

 

 

 

 

●おすすめメニュー

心理カウンセリング(対面、電話・スカイプ)メニュー  

初回割引あります・毎月先着3-5名様限定

 

その他関連メニュー ⇒こちらへ

 

無料メール講座(人間関係でお悩みの方に)

人間関係が楽になる7日間講座

 

●無料メルマガ配信中(心のお話)

⇒登録はこちらへ

 

お申込み・お問合せは⇒こちらへ

心理セラピーは、大阪・関西を拠点に全国対応。東京出張あり。対面は大阪/京都/神戸/兵庫/奈良/和歌山/滋賀など関西周辺のみならず、愛媛/香川/岡山/広島/名古屋などからもお越しいただいています。