すべてが感情とか考え方の問題とは限らない。すべてが親子関係が原因とは限らない。 | 自信がない・不安・緊張・人間関係・生きづらい性格・アダルトチルドレン等の悩みを根本改善するカウンセリング

自信がない・不安・緊張・人間関係・生きづらい性格・アダルトチルドレン等の悩みを根本改善するカウンセリング

大阪拠点、オンラインは全国対応。心理カウンセリング&心理学講座開催中。理解されにくい生きづらさ/自信・性格の悩み/アダルトチルドレン(AC)/トラウマ/対人恐怖症/不安・緊張/人間関係/コミュニケーション/ストレス/うつ/愛着障害/パニック/摂食障害など幅広く対応可。

心理セラピスト 中田詩子(なかたうたこ)です。

 

人間関係が苦手、自信がない、トラウマ、アダルトチルドレンはじめ

様々な悩み解消のお手伝いをしています。

 

 

通常、心理カウンセリング/セラピーでは

考え方(思考)の癖に気づいていったり

感情を扱ったりすることは

やはり多いです。

 

過去の家族関係のことを見ていくことも、よくあります。

 

多くの場合、現在の悩みは、

過去の出来事につながっていることは

やはり多いからです。

 

 

ただ、やり方はそれだけではないんです。

 

心の問題解決するには、

考え方や感情や

過去の家族関係のことを

見ていくだけではありません。

 

 

最も必要なのは、そこではないという場合もあるし、

それよりも、もっと先にやるべきことがあるという場合もあります。

 

 

すべてを過去につなげたり

すべてを家族関係につなげたり

感情を無理やり感じるよう誘導したり・・

考え方を強制的に修正したり・・

 

 

それ、とてもしんどい場合があるんですよね。。

 

私もずいぶん昔に受けたセラピーでそういう経験があります。。

 

 

しんどいっていうことは、そのアプローチ合ってないのかも・・という可能性もあります。

やることの順番が違ってるのかもしれない・・という可能性もあります。

 

 

あなたが「できてない」んじゃなくて。

 

ここ、とても重要です。

 

みんなだいたい、自分が悪いとか

自分ができてないとか言うから・・。

そんなことないのに・・泣

 

 

そんな時は、もっと違う方向からアプローチしていったらいいんです。

こちらのカウンセリングルームでは、いろんな方向からのアプローチを取り入れています。