【ご質問】こんなことでカウンセリングに行っていいのでしょうか? | 自信がない・不安・緊張・人間関係・生きづらい性格・アダルトチルドレン等の悩みを根本改善するカウンセリング

自信がない・不安・緊張・人間関係・生きづらい性格・アダルトチルドレン等の悩みを根本改善するカウンセリング

大阪拠点、オンラインは全国対応。心理カウンセリング&心理学講座開催中。理解されにくい生きづらさ/自信・性格の悩み/アダルトチルドレン(AC)/トラウマ/対人恐怖症/不安・緊張/人間関係/コミュニケーション/ストレス/うつ/愛着障害/パニック/摂食障害など幅広く対応可。

心理カウンセラー【大阪】・中田詩子(なかたうたこ)です。

 

京都・神戸・大阪など関西拠点に東京・全国で

心理カウンセリング/セラピー(心理療法)や心理学講座をしています。

 

アダルトチルドレン、うつ、トラウマをはじめ、

自信がない、不安、生きづらいなど

人間関係の悩み克服・ストレス解消のお手伝いをしています。

 

 

今日のテーマは、

「こんなことでカウンセリングに行っていいのでしょうか?」

というご質問への回答です。

 

 

時々、↑こういうふうに質問いただくことがあります。

 

「カウンセリング/セラピーに行くのは、

もっともっと重い悩みの人で、

何年も何年も悩んできていて

過去の親子関係までさかのぼって

深く見ていかないといけないような

重大な悩み・問題を抱えている人のようだ。

 

だから、私のこんな軽い(ような)悩みを

相談していいのだろうか・・

 

これぐらい悩みは、たいしたことじゃないと思うし・・

自分で解決しないといけない程度のものかもしれない・・」

 

のように思っておられる方が

結構いらっしゃることに驚かされます。

 

 

回答は、

「全然、大丈夫です。

どんな悩みでもカウンセリング可能です。」

 

 

人と比べて、軽い悩み、重い悩み

などの見方で見る必要はありません。

 

ご本人がそのお悩みで困ってるのなら…

そして、

それが良くなったらいいなとか

変えたいなと思っているのなら…

 

それは十分にカウンセリング対象になります。

 

 

ご本人にとって、

「〇〇という状況がなくなったらいいな」

「〇〇という悩み・問題が楽になったらいいな」

というように思われるなら、

それが大切なテーマです。

 

テーマがあれば、もちろんカウンセリングできます。

 

 

ちなみに、テーマがはっきり分からない場合、

例えば

「何か辛いのか分からないんだけど、

なんか苦しいので楽になりたい」

という場合でも

もちろんカウンセリング可能です。

 

お話を伺っていると、テーマも見えてきますので。

ご安心下さい。

 

 

そして私は、

クライアントさんの目的(テーマ)や方向に向かって

最大限のお手伝いをさせていただきます。

 

 

だいたいの悩み・問題には

心理的な何か(メンタルブロック・思い込み)が関係しています。

 

 

例えば、恋愛 を例にあげると・・

 

恋愛にも心理カウンセリング/セラピーは

とても有効なことが、ほとんどです。

 

恋愛の心理的な何か(問題・メンタルブロック)の一例は

・自分に自信がない

・受け入れてもらえる気がしない。

・私はいつも愛されないという思い

・強がってしまう。強い人で居ないといけないという信念・思い込み。

・人に対する信頼感がない。

などなど・・

 

このように 恋愛の悩みにも

とても様々な心理的なポイントがあり、

 

なにが心理的ポイント(問題・ブロック)

になっているのかは各自の状況で異なってきます。

 

 

自分の悩みは重いとか軽いとか思っていても、

だいたいは、自分の想像を超えたところに

ポイント(心理的ブロック、問題)が

隠れていることって、とても多いです。

 

 

こちらの心理カウンセリング/セラピーでは

その「心理的ポイント(問題・ブロック)」

を扱って改善していきます。

 

 

「心理的ポイント(問題・ブロック)」

を改善することは

根本解決につながっていきます。