【人間関係】人の悪口を言ってはいけない…という思い込み | 自信がない・不安・緊張・人間関係・生きづらい性格・アダルトチルドレン等の悩みを根本改善するカウンセリング

自信がない・不安・緊張・人間関係・生きづらい性格・アダルトチルドレン等の悩みを根本改善するカウンセリング

大阪拠点、オンラインは全国対応。心理カウンセリング&心理学講座開催中。理解されにくい生きづらさ/自信・性格の悩み/アダルトチルドレン(AC)/トラウマ/対人恐怖症/不安・緊張/人間関係/コミュニケーション/ストレス/うつ/愛着障害/パニック/摂食障害など幅広く対応可。

あなたの毎日が自分らしく

生き生きと輝けるように

お手伝いをしています

心理セラピスト中田詩子です。

 

 

「他人の悪口を言ってはいけない。

人のうわさ話をしてはいけない。」

 

 

かつて私も会社員だった頃、

こういうふうに、強ーく思っていました。

 

良い人でなくては・・

正々堂々としていなくては・・

ちゃんとした人間でなくては・・

という考え方に固くしばられていて・・

正義感が強い、いい人をやっていました。

 

これは、私の実家の親の考え方の

影響を強く受けていたと思います。

正義感、いい人でいること、他人を大事に。のような所。

 

といっても、

こういう考え方って、

全てが悪ではないと思います。

 

そんな考え方を私の心の奥底の

ベースに作ってくれた親に、

今となってはとても感謝だなあと

思う一面ももちろんあるんです。

 

 

 

ただし、

「他人の悪口を言ってはいけない。

人のうわさ話をしてはいけない。」

「いい人であれ」のような

 

こういう考え方が

強すぎて過剰だったりすると・・

それはかなり大変です。

 

 

人としての当たり前の

本当の気持ちを抑えることに

なってしまう場合があるのです。

 

 

「あの人、嫌だ。」

「あんな人、はっきり言って、キライ。」

「あの人のあの態度に腹が立った。」

 

こんなふうに思うのは

人として当たり前で、

思って当然な気持ちです。

 

 

思って当然な感情なのに、

「そんなこと思ってはダメだ」

と抑えることは、

自分をとても苦しめます。

 

 

「あの人、嫌だ。」

「あんな人、はっきり言って、キライ。」

「あの人のあの態度に腹が立った。」

って思っていいんです。

 

”思うこと”は、悪いことではありません。

 

 

 

ただ、”表現の仕方”は

少し調節や工夫が必要にはなってきます。

 

思ったことをそのまま言っても

大丈夫な状況って、

なかなかないかもしれません。

社会・人間関係の中では。

 

だから、私たちは悩むんですよね。。

 

 

けれど、

ストレスをためていない人って

職場の人の悪口なども

上手に、小出しに表現していたりします。

 

 

相手を傷つけようとか

分からせようとか

そういうことはしないにしても、

 

 

相手や場所をよく見極めたうえで

安全な場所、安全な相手に、表現する。

ためないで外へ解放する。

ということをやっています。

 

 

ちゃんと安全に聞いてくれる人に話すということです。

ちゃんと聞いてもらうということです。

 

 

 

 

思ったことを抑えたままにしていると

それが蓄積してピークを越えてしまうので

その時、大変なことになります。

 

 

爆発したり、または、うつになったりします。。

感情を抑えすぎると、

心身にいろんな弊害が起きます。

気をつけましょう。

 

 

 

自分の気持ちを出しても安全な場所で

思ってることをちゃんと

吐き出してあげることができるといいですね。

 

安全な相手と場所をちゃんと選んでなら

悪口は言ってもいいんですよ!

 

 

*ですが、悪口がいつも毎回になると、

嫌がる人も出てくるので、そこは要注意ですね^^

 

 

ただ、悪口が止まらないのは、

そこにちゃんと理由がありますから、

自分を責めないでくださいね。

 

そういう場合は、

自分の内側を見ていくといいです。

カウンセリングなどで。

 

言いたいことが止まらない場合は

何か理由がちゃんとありますから。

 

他人を悪く言うことを

本当は自分が止めているとか。

つまりブレーキとアクセルを

同時に踏んでるとか。自分が。

 

または、吐き出しても

ちゃんと聞いてもらえてる気がしない場合なども

何度も繰り返し言ったりします。

 

その場合は、言いたいことが

止まらなくなるかもですね。

 

 

状況により、人により

他にも原因はありえます。

 

なので、

まずは自分の内面をしっかり

見てあげるといいのです。

 

 

 

 

1701

 

 

 

 

○基本メニュー:カウンセリング

*****************

初めての方はこちらからどうぞ↓

初回カウンセリング

オンライン全国/対面は大阪

毎月先着3-5名様 初回割引あり

*詳細・お申込みは、こちら

 

 

 

 

 

 ◯補足メニュー:人形配置セラピー

集合無意識にあるトラウマの解消、先祖・家系のテーマを解消などにも。

通常のカウンセリング/セラピーでは解消できない問題などにもおすすめ。

**ご案内ページ⇒【メニュー】ご先祖様・家系/集合無意識のトラウマを解放するセラピー 

*初回お試しセッション⇒こちらから

 

 

 

 

○メルマガ登録はこちら

*****************

『心の内側から整えて ブレない自分になる方法』無料メール&動画セミナー

・無意識の思い込み(メンタルブロック)についても解説しています。

無料メール講座と同時に、無料メルマガが配信されます。

メルマガでは、ブログより少し深いお話やメルマガ限定のご案内などもしています。

 

 

 

*****************

お申込み・お問合せは⇒こちらへ