【罪悪感】優しい時もあるから、相手を責めきれない… | 自信がない・不安・緊張・人間関係・生きづらい性格・アダルトチルドレン等の悩みを根本改善するカウンセリング

自信がない・不安・緊張・人間関係・生きづらい性格・アダルトチルドレン等の悩みを根本改善するカウンセリング

大阪拠点、オンラインは全国対応。心理カウンセリング&心理学講座開催中。理解されにくい生きづらさ/自信・性格の悩み/アダルトチルドレン(AC)/トラウマ/対人恐怖症/不安・緊張/人間関係/コミュニケーション/ストレス/うつ/愛着障害/パニック/摂食障害など幅広く対応可。

あなたの毎日が自分らしく

生き生きと輝けるように

お手伝いをしています

心理セラピスト中田詩子です。

 

 

 

例えば、パートナーが

例えば、昔、お父さんが、

 

普段は激しく怒ってすごく恐いけど、

たまに優しい時もある、

というような場合。

 

 

これは、しんどい状況ですね。

 

 

なぜなら、

相手が100%悪いと言える状況なら

相手に対して100%「嫌だ」と思える。

 

 

けれど、

”たまに優しいこともある”とか

”根はいい人なんだけど…”などがあると、

相手を責めきれない。。

 

だから、逆に、余計に

しんどくなったりするのですね。。

 

 

「良い所もあるし。

時々親切にしてくれてるし。

 

だから、責めきれない。

無下にはできない。

傷つけたくない。」

 

相手を100%責めきれない。

100%嫌えない。悪者にできない。という

 

この中途半端な、引っ張り合う

心理状態は、しんどいですね。。

 

 

罪悪感が出てきて

相手を責めきれない。。

この状況は、とても辛いものですね。。

 

ーー

 

カウンセリングをしていると

こういう状況はとても多く出てきます。

 

カウンセリングの中では、

罪悪感を取っていきます。

 

そして、悪い所、嫌な所を

はっきりさせていきます。

 

そうこうして、

罪悪感から動けなくなっている

状態から抜け出し

 

そして、怖い相手、嫌な相手から

しっかり自分を守れるようにしていきます。

 

 

また、

罪悪感からなかなか抜け出せない時は

下記の「人形配置セラピー」が

効果を発揮する場合も多々あります。

カウンセリングと人形配置セラピーを

併用して取り組んでいく場合もあります。

 

 

 

1612

 

 

 

 

○基本メニュー:カウンセリング

*****************

初めての方はこちらからどうぞ↓

初回カウンセリング

オンライン全国/対面は大阪

毎月先着3-5名様 初回割引あり

*詳細・お申込みは、こちら

 

 

 

 

 

 ◯補足メニュー:人形配置セラピー

集合無意識にあるトラウマの解消、先祖・家系のテーマを解消などにも。

通常のカウンセリング/セラピーでは解消できない問題などにもおすすめ。

**ご案内ページ⇒【メニュー】ご先祖様・家系/集合無意識のトラウマを解放するセラピー 

*初回お試しセッション⇒こちらから

 

 

 

 

○メルマガ登録はこちら

*****************

『心の内側から整えて ブレない自分になる方法』無料メール&動画セミナー

・無意識の思い込み(メンタルブロック)についても解説しています。

無料メール講座と同時に、無料メルマガが配信されます。

メルマガでは、ブログより少し深いお話やメルマガ限定のご案内などもしています。

 

 

 

*****************

お申込み・お問合せは⇒こちらへ