カウンセリングでは、どんな言葉が出てきてもOKです。 | 自信がない・不安・緊張・人間関係・生きづらい性格・アダルトチルドレン等の悩みを根本改善するカウンセリング

自信がない・不安・緊張・人間関係・生きづらい性格・アダルトチルドレン等の悩みを根本改善するカウンセリング

大阪拠点、オンラインは全国対応。心理カウンセリング&心理学講座開催中。理解されにくい生きづらさ/自信・性格の悩み/アダルトチルドレン(AC)/トラウマ/対人恐怖症/不安・緊張/人間関係/コミュニケーション/ストレス/うつ/愛着障害/パニック/摂食障害など幅広く対応可。

こんにちは。


アダルトチルドレンと対人恐怖症の

心理カウンセラー・中田詩子(なかたうたこ)です。


大阪・関西を拠点に

心理カウンセリング/セラピー(心理療法)や

心理学講座を行っています。

 

 

最近は、

「今までにカウンセリングを受けたことがある」

というクライアントさんも多いのですが、

 

一方で、

「病院は通っていましたが、

カウンセリングは初めてで・・」

というクライアントさんもいらっしゃいます。

 

 

カウンセリングを受けるのが初めての時、

それはハードル高いですよね。

勇気いりますよね。

 

 

私が、病院以外の

カウンセリングを受けたのは

10年以上前で、

 

当時は、いまほどカウンセラーもいなかったので、

インターネット検索で、たまたま見つけた所へ

「怪しいかもな」「恐いかもな」

「だまされないように気を付けよう」

「つぼとか買わされるかも」

「いつでも逃げれる体勢で行こう」

ぐらいの相当な一大決心で行きました。

 

今となっては

懐かしい思い出です。^^;

 

 

カウンセリングに慣れていない方は

最初はやっぱり緊張もされるでしょう。

そりゃあ、そうですよね^^

 

 

初対面の人に、

どこまで話していいのか

迷われたりもするのかもしれません。

 

こんなこと言ったらひかれるかなとか

こんな汚い言葉を言ったら、

人間としてダメだと思われるかな、軽蔑されるかな、

こんなこと言ったら、怒られるかな、注意されるかな、バカにされるかな

とか

そんな心配もあるのかもしれません。

 

 

ですが、こちらのカウンセリングでは

そういった心配は、全くいりません。

 

 

私もこれまで、いろーーーんな

お話を聴いてきましたし、

 

私自身の体験も

すいもあまいもイロイーロありましたし、

 

 

極端に言えば、

人間なんだから、みんな一緒(な部分も多い)

とも言えるわけです。。

 

なので、

 

話を聴いていて

驚いて、ひくとか、

「人として」あきれるとか

「ダメだ」と怒るとか、バカにするとか

そういうことは全然ありません。

 

 

人間の感情は、

ドロドロも

黒いのも

ずるいのも

汚いのも

厳しいのも

憎しみも恨みも

弱いのも

醜いのも

かっこ悪いのも

・・・

全部、あっていいんです。

 

湧き上がる感情が

良いか悪いかなんて、誰も言えない。

正解不正解も誰も決められない。

 

否定することなんて

何もないんです。

 

 

むしろ、普段私たちは

社会生活を営むために、とか

人間関係に順応するために

 

本当の感情を抑えたり

ごまかしたり

オブラートに包んだり・・して

 

そうすることで、

自分が苦しくなっています。

 

それが、悩みを生み出す大きな原因の一つでもあるんです。

 

 

なので、

カウンセリングの場では、

普段、我慢していたり

抑えている本当の感情を

大切に扱っていきます。

 

それこそ、大切で

問題解決のカギです。

 

 

なので、

こちらのカウンセリングの場では

どんなことを言ってもOK

どんな言葉が出てきてもOKです。

 

 

本当の気持ちを言葉にする。

それだけでも大きな癒しになります。

 

 

----------------------------------

◎無料メール講座/無料メルマガ

 ⇒ご登録は、こちら

 

ただいまご提供中の全メニュー

心理カウンセリング

お申込み・お問合せ⇒こちらへ

----------------------------------