年上の人に緊張する。上司と接するのが苦手。 | 自信がない・不安・緊張・人間関係・生きづらい性格・アダルトチルドレン等の悩みを根本改善するカウンセリング

自信がない・不安・緊張・人間関係・生きづらい性格・アダルトチルドレン等の悩みを根本改善するカウンセリング

大阪拠点、オンラインは全国対応。心理カウンセリング&心理学講座開催中。理解されにくい生きづらさ/自信・性格の悩み/アダルトチルドレン(AC)/トラウマ/対人恐怖症/不安・緊張/人間関係/コミュニケーション/ストレス/うつ/愛着障害/パニック/摂食障害など幅広く対応可。

こんにちは。

 

アダルトチルドレン/トラウマ/不安~人間関係の悩み・ストレスを解消する 心理セラピスト・中田詩子(なかた うたこ)です。

大阪を拠点に心理カウンセリング/セラピー(心理療法)や心理学講座を行っています。

 

 

目上の人を尊敬しなければいけない。


目上の人をうやまわなくてはいけない。

 

という考えが強い人、いますよね。

 

 

例えば、職場でも、そう。

 

先輩の言うことはしっかり聞く。

なんでも「はい!」と即答。

 

上司の言うことは絶対。

絶対逆らってはいけない。

ご機嫌取りをする。

 

 

そういう人は

目上の人と居ると過剰に緊張する

のではないでしょうか?

 

ちゃんとしないといけないという思いが強く、がちがちになったり。

上からの評価をすごく気にして、過剰に努力するとか。

 

 

周りの人たちは、上司や先輩に対して

そこまで緊張感や恐怖感はない。

言い返したり、普通に談笑したりしてる。

 

でも、自分は、全然そんな感じではない。

 

上司や先輩は、すごく上の人で、

偉い人、強い人という印象。

 

言い返したり、談笑するなんて

とんでもない・・・。

 

 

もしあなたが、

このように感じているとしたら

それは、目上の人との関係性が

少し普通ではない状態かもしれません。

 

目上の人を過剰に恐れていたり

自分を過小評価しずぎていたりするのかもしれません。

 

「上下」ということに、何かのメンタル的なブロックがあるのかもしれません。

 

(個人個人で起きていることは異なるので

お話をよく聞いてみないと、はっきりとはいえませんが・・・)

 

 

ただ、いずれにしても

年上の人との関係がこのように

緊張感・恐怖感の強いものだとすると

 

それは、職場でも家族親族でも

その他の上下関係のある

人間関係がとてもやりづらいですよね。

しんどいですよね。気を張って疲れますね。

 

 

私も以前は、そういう傾向が強かったので、その大変さは分かります。

職場とかほんと大変でした。

 

私は、心理セラピーを受けることで、

この問題はほぼ解消しました。

 

今では、年上の人に対して、恐れることはほぼなくなり、

ある意味対等な人間として見れるようになって、

尊敬しつつも親しみを持って接することができるようになりました。

 

 

あなたも、この問題が解消したら、こんなふうになっていけるはずです。↓

 

年上の人に安心感を感じられるようになったり

頼ったり甘えたりできるようになったり

本当の意味で尊敬できたり

親しみを持てたりするので

 

人間関係のあたたかさを得られる体験が増えます。

いいことが沢山ですよ^^

 

 


 

 

☆-----お知らせ-----------------☆

●無料メルマガ配信しています⇒登録はこちらへ 

●無料メール講座⇒人間関係が楽になる7日間講座

 

心理カウンセリング(対面、電話・スカイプ) 

大阪/神戸/兵庫/奈良/京都/和歌山など関西周辺からお越しいただいています。

定期的に東京出張もしています。 

今月の対面カウンセリング日程は⇒こちらへ

初回カウンセリング割引 先着3-5名様

●心理学講座  今月の全心理学講座の全日程⇒こちらへ 

身体アプローチ 随時受付中。対面カウンセリング可能日 にもできます。

対人恐怖症の克服ステップ・PDF教材  

 

お申込み・お問合せは⇒こちらへ