「こうした方がいい、ああした方がいい」に振り回されない方法 | 自信がない・不安・緊張・人間関係・生きづらい性格・アダルトチルドレン等の悩みを根本改善するカウンセリング

自信がない・不安・緊張・人間関係・生きづらい性格・アダルトチルドレン等の悩みを根本改善するカウンセリング

大阪拠点、オンラインは全国対応。心理カウンセリング&心理学講座開催中。理解されにくい生きづらさ/自信・性格の悩み/アダルトチルドレン(AC)/トラウマ/対人恐怖症/不安・緊張/人間関係/コミュニケーション/ストレス/うつ/愛着障害/パニック/摂食障害など幅広く対応可。

こんにちは。

 

アダルトチルドレン/トラウマ/不安~人間関係の悩み・ストレスを解消する 心理セラピスト・中田詩子(なかた うたこ)です。

大阪を拠点に心理カウンセリング/セラピー(心理療法)や心理学講座を行っています。

 

 

友人のAさんからは、「こうした方がうまくいくんだって」と言われる。

 

先輩のBさんからは、「こうした方が幸せになれるよ」と言われる。

 

そして、C先生は「そうじゃなくて、このようにしたらいいのです」と言われる。

 

 

それらを聞いていて、わたし的にも

確かに、どれも一理ある気がする。

なるほど、そうだろうなあと思う。

 

 

そして、少しでも幸せに近づくために、、、

全部やってみる。

 

 

例えば、コミュニケーションの例でいうと


(するべきこと)

 

・笑顔であいさつ。

・笑い方にもコツがある。

・口角あげて。

・おじぎの角度、大事。

・姿勢も注意。猫背はバツ。シュッとして。

・手の位置は、不自然にならないように。

・視線は相手ののどの辺りに。

・うなずくタイミング、逃さないで。

・言葉遣いは、丁寧に。上品に。

・使う言葉はポジティブに。

  ・

  ・

  ・

ってなると、、、

これは、もうタイヘンですね叫び

 

 

自分の頭の中で、沢山の声・・

 

「あれはダメ」

「これはダメ」

「こっちがいい」

「こうすべき」

  ・

  ・

  ・

やるべきことが沢山で、もう頭ぱんぱんショック!

 

これじゃ、もう訳分かんなくなりませんか?

 

 

そして、こうなると

おそらく一番大切なことを忘れてしまいます。

 

 

一番大切なこと、分かりますか?

 

 

それは、あなたの気持ちです。

 

 

皆さんにもこんな時、ありませんか?

 

「こうした方がいい」という情報に振り回されてしまって・・

 

「自分」を見失ってしまってる時。

「自分の気持ち」を大切にできていない時。

 

 

これでは、結局、うまくいかないんです。

ますます苦しくなってしまいます。。しょぼん

 

ーー

人の声に耳を傾けることも、もちろん大事。

 

でも、まずは自分の気持ちにつながれる自分になることが先。

 

まずは自分の気持ちを知って、

自分の気持ちを優先することもできるようになってから

人の話に耳を傾けましょう。

 

その状態でなら、人の話を聞いても鵜呑みにしないで

 

ちゃんと冷静に”選択”できるようになります☆

 


 

☆-----お知らせ-----------------☆

●無料メルマガ配信しています⇒登録はこちらへ 

●無料メール講座⇒人間関係が楽になる7日間講座

 

心理カウンセリング(対面、電話・スカイプ) 

大阪/神戸/兵庫/奈良/京都/和歌山など関西周辺からお越しいただいています。

定期的に東京出張もしています。 

今月の対面カウンセリング日程は⇒こちらへ

初回カウンセリング割引 先着3-5名様

●心理学講座  今月の全心理学講座の全日程⇒こちらへ 

身体アプローチ 随時受付中。対面カウンセリング可能日 にもできます。

対人恐怖症の克服ステップ・PDF教材  

 

お申込み・お問合せは⇒こちらへ