こんにちは。
対人恐怖・アダルトチルドレンの
心理カウンセリング@大阪・関西の
中田詩子です。
昨日の記事↓の続きです
http://ameblo.jp/cocoro-pi/entry-12086197966.html
他人から軽い扱い、ひどい扱いを
受けにくくなる
もうひとつのポイントは
「怒り」をうまく使えるようになること。
「怒り」というと、
「ええっ!?怒ってもいいの?」
「怒ったらだめでしょ、大人げない!」
「感情を抑えられない子どもじゃん」
と思う方も多いかもしれませんが
それは、誤解なんです。
「怒りを使う」といっても
ガーッとまくし立てるとか
大声でどなるとか・・
相手の悪い所を指摘したりして
相手を攻撃する・・
というわけではありません。
自分を守るための怒りを使うんです。
この違い、分かりますか?
自分を守るため
自分の大切なものを守る(価値観なども含めて)
自分の境界線を守る
みたいなイメージです。
自分を守るための怒りは使ってもいいんです。
これは、相手を攻撃したり
傷つけたりするものではありませんから
自分を守るためなら怒っていいんです!
~~
カウンセリングをしていても、
怒れない人は本当に多いです。
「怒り」をうまく使えるようになると、
ずいぶん生きやすくなりますよ。
カウンセリングの中でも、
そのやり方を体験していただいています。
☆-----お知らせ-----------------☆
・心理カウンセリング(対面、電話・スカイプ) 初回無料・毎月10名様限定。
・矢野惣一氏監修のM.R.M心理学講座
気になる章だけでも受講できるようになりました!
マンツーマンコース…10月分残1名。特典プレゼント中
・笑顔ママ講座
マンツーマンOK 、スカイプOK…毎月1名様まで
少人数コース…11月2、10、12、16、24、26 日@大阪市内募集中
・NUオリジナル講座は随時受付中。スカイプOK
・身体アプローチ・原始反射は対面カウンセリング可能日に随時受付中。お試しコースあります。