こんにちは。
対人恐怖・アダルトチルドレンの
心理カウンセリング@大阪・関西の
中田詩子です。
最近、『過去の自分の悩みシリーズ』で
昔の自分を振り返ったりする中で
とてもしんどい状況にいて
いっぱいいっぱいになっいる時の苦しさを
あらためて思い出しています。。
これまで、私の所にカウンセリングに
いらっしゃる方は
「自分の力でなんとかしたい。
そのためにはどうしたらいいのか、教えてほしい」
というようなスタンスの方もいらっしゃって
私のスタンスも
「私のできるセラピーをご提供します。
これをやりながら、一緒に進んでいきましょう。
変わっていくのは、実はあなたの力なんです。
私はその力を引き出すお手伝いを
させていただきます。」
というスタンスに居ることが多いです。
だけど、
「自分の力でなんとかするから・・」と言う人ほど、
いつも一人で無理して頑張っていて
表には出さないけれど、
本当は心の中はとてもしんどくて
心の底の底は悲しさや寂しさや苦しさが
いっぱいにつまってる・・
そんなことをあらためて感じています。
ご本人さえ気づいていないぐらい
悲しみや寂しさや、実は怒り、恐さなども
心の奥底にぎゅーっと押し込めて
いるんですよね。
押込めてるって、とてもしんどい状況です。
それをご本人が気づいていないまま
一人で、自力で、頑張り続けてきた。。
それって、本当はとてもしんどいことと思います。。
そういう状況の人は、まずは
甘えたり、頼ったりしたらいいんです。
「自分の力でなんとかします」
「自分で、頑張ります」
というスタンスを少しゆるめてみませんか?
ちなみに、「依存はよくない」と
思っている方が多いようなんですが、
私は、依存がだめだとは思っていません。
依存しても、その後に、自立したらいいんですから。
ちゃんと十分に依存できた人は、
時が来たら、自然と自分から自立していくものです。
それは、子育ても一緒ですよね。
しんどい時は、まずは
頼って、助けてもらいましょう。
たまには甘えましょう。
そして、
一人で頑張っててできた
ぎゅーっと固まったものが
ほぐれていくといいですよね。
それだけでも、本当にずいぶん楽になれます。
心の回復には、いくつかのステップがあります。
甘えたり、頼ったり、助けてもらったことがない人は
まずは、それを十分やりましょう。
ステップがある、といっても
ゴールが遠いわけではありません。
焦らなくても大丈夫。
停滞したり、後退してる気がしても
少し長い目で見れば、全然そんなことはないのです。
全てにちゃんと意味があるんです。
☆-----お知らせ-----------------☆
●無料メルマガ配信しています⇒登録はこちらへ
●無料メール講座⇒人間関係が楽になる7日間講座
大阪/神戸/兵庫/奈良/京都/和歌山など関西周辺からお越しいただいています。
初回カウンセリング割引 先着3-5名様
●心理学講座 今月の全心理学講座の全日程⇒こちらへ
●身体アプローチ 随時受付中。対面カウンセリング可能日 にもできます。