うつの方へこんなカウンセリングしています | 自信がない・不安・緊張・人間関係・生きづらい性格・アダルトチルドレン等の悩みを根本改善するカウンセリング

自信がない・不安・緊張・人間関係・生きづらい性格・アダルトチルドレン等の悩みを根本改善するカウンセリング

大阪拠点、オンラインは全国対応。心理カウンセリング&心理学講座開催中。理解されにくい生きづらさ/自信・性格の悩み/アダルトチルドレン(AC)/トラウマ/対人恐怖症/不安・緊張/人間関係/コミュニケーション/ストレス/うつ/愛着障害/パニック/摂食障害など幅広く対応可。

こんにちは。

対人恐怖・アダルトチルドレンの

心理カウンセリング@大阪・関西の

中田詩子です。



今日は「うつ」についてです。

「うつ」は、誰でもなりうる

心の風邪と言われますね。


うつになると、

わりと分かりやすい症状が現れると

言われます。

これまでと違う症状が出てきます。


例えば、

夜に眠れなくなる、

夜中に目が覚める、

朝起きるのが辛くなった

ご飯の味がしなくなった

なんか考えられない、

些細なことでも決められなくなった

これまで好きだったことにも興味がわかなくなった

色んなことにやる気がなくなった

ゆううつ感、虚無感、空虚感

など



うつになると、

エネルギーがない状態になりますので、

身体も心もしんどくなってしまいます。


その上、思考力が弱まって

よく考えられなくなります。決められなくなります。



こういう状態が続くと、それは

とても辛いですね。



私のカウンセリングには

「うつ」「うつ状態」という方も

いらっしゃいます。


一言で「うつ」と言っても

その状況や原因などは

クライアント様一人一人で

みんなそれぞれ違うので

個々の状況に合わせて

カウンセリングを進めていきます。


私の「うつ」の方への

カウンセリングのスタンスは、


クライアント様の状態・状況によっては

「病院に行って、お薬を一時的に

利用する」という選択肢も「あり」

というスタンスをとっています。


うつには、段階があります。

特にひどい状態の時は

体力も思考力も落ちて

エネルギーが落ちている状態の時は、

病院に行って、お薬の力を借りることも

一つの選択肢として、おおいに

「あり」だと考えています。


そして、体力や体調がある程度

回復してきたら、そこからは

カウンセリングの力がおおいに

発揮できるところになります。



また、「一時的なうつ」というより

「慢性的なうつ状態」「なんとなく

ゆううつ」という方には

カウンセリングが有効だと

考えています。



うつになる方は、我慢しすぎ

の方も多いのです。

言いたいことを言えない

悪口や文句を言わない

やられたらやられっぱなし

私が我慢すればなんとかなる。。と

それで、消化しきれない

いろんな感情が

どんどんたまってしまってる場合。


カウンセリングでは、

そんな感情を解放していきます。



また、うつになる方は、

とても責任感が強くて

とても頑張り屋さん

親切で心優しい

相手のことを考えすぎて、断れない

周りのことを考えすぎて、優柔不断

皆がやりたがらないことを

つい引き受けてしまう人

など、いわゆる「いい人」が

多いです。


カウンセリングでは、

そんな性格傾向や考え方の癖にも

気づいていただき、

そこに変化を促していきます。


そういった性格傾向や考え方の癖が

身についたのは、それなりの理由があります。

つらい体験や過去の出来事が

影響していることもよくあります。


その辺をカウンセリングで

掘り下げていきます。


いくつかのアプローチを

組み合わせて多方面から

うつになりにくい心を

作っていきます。





☆-----お知らせ-----------------☆

・心理カウンセリング(対面、電話・スカイプ) 初回無料です。

直近の対面カウンセリング残席:ブログトップページの真ん中「お知らせ」をご覧ください。スマホ・モバイル版でご覧の方は、「ブログ情報」から「メッセージボード」をご覧ください。

・矢野惣一氏監修のM.R.M心理学講座 8/10-12@新大阪開催 、マンツーマンコース・ 7月・8月分募集中(先着2名様まで) ただいま割引&得典付き!

・笑顔ママ講座 8月は大阪・堺市で開催(月・木の午前中コース)

・N.Uリジナル講座も随時受け付けています。スカイプOK。

・原始反射セッション随時。お試しコースもあります。