親のそのまた親からの影響(世代間連鎖) | 自信がない・不安・緊張・人間関係・生きづらい性格・アダルトチルドレン等の悩みを根本改善するカウンセリング

自信がない・不安・緊張・人間関係・生きづらい性格・アダルトチルドレン等の悩みを根本改善するカウンセリング

大阪拠点、オンラインは全国対応。心理カウンセリング&心理学講座開催中。理解されにくい生きづらさ/自信・性格の悩み/アダルトチルドレン(AC)/トラウマ/対人恐怖症/不安・緊張/人間関係/コミュニケーション/ストレス/うつ/愛着障害/パニック/摂食障害など幅広く対応可。

こんにちは。

心理カウンセラー@大阪・関西の中田詩子です。

 


今日は、家族の風習、しきたり、世代間連鎖

 

のお話です。

 

私たちの親が生きてきた昭和の時代、

戦後の時代は、どんな時代だったのでしょう。

 

親と私達では、

 

生きてきた時代が違います。

 

親と話していると

 

「それ、いつの時代のこと?」

「今は平成だよ!!」

「今と昔を一緒にされてもなあ・・。

時代は変わっていくんだし。」

と声を大にして言いたくなることが

よくあります^^;

 

うちの実家は田舎で、のどかというのも

 

あるかもしれませんが、

私の親たちは時代の変化に

あまり敏感ではありません。

 

まして、テレビニュースに流れないこと、

 

例えば、心の内面の複雑な話などには

接することがほとんどないんだと

思います。

 

それに、自分の考え方に合わない情報は

 

最初からスルーしているのでしょう。

 

そして、今でもその家のやり方、風習、

 

しきたりを固く信じていたりします。

 

「目上の人を尊敬して立てなければいけない」

 

「努力して努力して、上へ上へ上がって行け」

「他人に弱みを見せたら、負ける」

「人生とは辛いものだ。楽しい事なんてほとんどない。」

「苦労するのが素晴らしい」

などなど、その他たくさんたくさん・・^^;

 

 

昭和の時代の影響もあるでしょうし

 

 

親のまた親からの影響も大いにあります。

 

親のまた親からの影響も、これもまた

 

本当にすごく強いなと思います。

 

うちの父親もよく
「~と、おじいちゃんが言っておられた」

 

「~と、お父さんのお母さんも言っていた」

「~と、お母さんのお父さんも

同じこと言っていたんだぞ」

と誇らしげに話したりしますが

 

「うん。で?それがどうしたの??」

 

「お父さん、それを誇らしいと感じてるのは

あなただけかもしれません。」

と私は言いたい。。

 

うちの父親は、自分の親の言っていた

 

ことを何よりも信じてきた感じです。

 

 

 

外からの風、別の考え方、情報を

取り入れることは、本当にすごーーく

大切なことだなあと思います。

 

自分の好きな考え方、

 

自分の好きな世界だけでは

やっぱり世界がどんどん狭まってしまって

 

どんどん狭くて強固なものになって

 

しかも、その中で自分がとても優秀で

素晴らしく見えてきたりするのかもなあと

思います。

 

そうなると、ますます外からの風を

 

受け入れられなくなって・・

悪循環ですよね。。


 

☆-----お知らせ-----------------☆

●無料メルマガ配信しています⇒登録はこちらへ 

●無料メール講座⇒人間関係が楽になる7日間講座

 

心理カウンセリング(対面、電話・スカイプ) 

大阪/神戸/兵庫/奈良/京都/和歌山など関西周辺からお越しいただいています。

定期的に東京出張もしています。 

今月の対面カウンセリング日程は⇒こちらへ

初回カウンセリング割引 先着3-5名様

●心理学講座  今月の全心理学講座の全日程⇒こちらへ 

ハイヤーセルフのメッセージ~スピリチャルなカード・セッション

身体アプローチ 随時受付中。対面カウンセリング可能日 にもできます。

対人恐怖症の克服ステップ・PDF教材  無料レポート⇒こちらへ

 

お申込み・お問合せは⇒こちらへ