こんにちは。
心理カウンセラー@大阪・関西の中田詩子です。
今日は、日々の出来事のお話です。
私はものごころついた頃から
動物が大好きで、
幼少期から
猫を飼ったり、うさぎを飼ったり、
インコを飼ったり、犬を預かったり・・
という感じで、たくさんの動物たちに
ふれてきました。
動物の言葉は、人間の言葉とは違うから
お互い言葉では通じません。。
動物の全身から出る雰囲気から
今、何を思っているのかな??
どうしたのかな??
警戒してるのかな?
お腹へったのかな?
眠いのかな?
あっちに行きたいのかな?
嬉しいのかな?
楽しいのかな?
と、まあ、言ってみれば
ただの想像とも言えるかもしれませんが・・
あなたのことが大切で
あなたに興味がある。
あなたのことを知りたい。
あなたが心地良い状態だったらいいな。
何して欲しい?
という気持ちで、接するわけです。
言葉がしゃべれない人間の赤ちゃんに
接するのと同じかもしれません。
もちろん、けっして上から目線ではないんです。
対等目線です。
今、カウンセラーとして仕事をする中で
なんか似たようなことをしてるなあと
感じる時があります。
クライアントさまに向き合う時に
「対等目線で」「まっさらな気持ちで」
「あなたのことを知ろう」
としているときです。
そしてそのベースには「一人の人間である
あなたのことが大切」という気持ちがあります。
ちなみに
私は今まで猫と接することが一番多くて
なんとなく猫の言いたいことは
分かる気がしてます^^
猫とは少し対話できるなと感じています。
いえ、私はそんなに
「がっつりスピリチャル系」では
ありません・・^^;
一方、イヌのことは、あまり分かりません。
かわいいし、何感じてるのか知りたい
から近づくんですが・・
「や、やあ^^」と声をかけると、
「うわんっ!!!」と吠えられる。
ってことがよくあります^^;
まだまだ修行が足りません・・
って、なんの修行でしょう??^^
☆-----お知らせ-----------------☆
(対面カウンセリングも可能)
・カウンセリング(対面、電話・スカイプ)初回無料です