対人恐怖/社会不安障害はうつも引き起こしやすいのです | 自信がない・不安・緊張・人間関係・生きづらい性格・アダルトチルドレン等の悩みを根本改善するカウンセリング

自信がない・不安・緊張・人間関係・生きづらい性格・アダルトチルドレン等の悩みを根本改善するカウンセリング

大阪拠点、オンラインは全国対応。心理カウンセリング&心理学講座開催中。理解されにくい生きづらさ/自信・性格の悩み/アダルトチルドレン(AC)/トラウマ/対人恐怖症/不安・緊張/人間関係/コミュニケーション/ストレス/うつ/愛着障害/パニック/摂食障害など幅広く対応可。

こんにちは。

心理カウンセラー@大阪・関西の中田です。


対人恐怖/社会不安障害は

うつも引き起こしやすいのです。

 

それは、「自分を責めてしまう」

 

ことも大きな原因の一つです。

 

 

人と接するたびに

 

嫌な症状が出てきて

(大汗かいたり、震えたり、目が泳いだり・・・)

 

「なんとかしよう」と

 

自力で何度も、無理矢理頑張ってみても

 

それでもうまくいかないことが

繰り返されると・・

 

「なんで自分はこんなんなんだろう

 

こんな自分はダメだ

できない自分が悪いんだ」

と思ってしまったり・・・。

 

そして、対人恐怖/社会不安障害

 

の症状の性質上

他人とのコミュニケーションを避けがちになり

苦しんでいることを自分以外の

誰かになかなか言えませんよね。

 

自分一人の中で悩んでいると

 

悩みは本来のものより大きくなってしまったり、

違う方向へ向かっていきかねません。

 

安心安全に受け止めてくれる誰かに

 

伝えた方がいいのです。

 

それと、対人恐怖/社会不安障害

 

になっている自分を責めないで。

うつになっている自分を責め

ないでください。

 

まずは自分が自分の味方で

 

いてあげてくださいクローバー