こんにちは。
【やさしい!深い!心理学講座&認定カウンセリング
in 大阪・関西】の心理カウンセラー中田です。
今日は、心の仕組みに関するお話です。
心残りや後悔は苦しいですね・・。
「はあ、〇〇しとけばよかった・・」
「はあ、もっと〇〇したかったのに・・」
そういう想いって、消そうと思っても
なかなか消えませんよね。
いつまでの心の中に残って、
それどころか
ますます強い想いに変わっていったり
しませんか?
我慢するとよけい欲しくなります。
例えば、食べるのを我慢すれば、
逆にもっと食べたくなるってこと、
ないですか??^^
人として自然に生まれてくる気持ち(感情)は
抑えようとすると、余計に暴れ出します。
なので、できるだけ、できる範囲で
心残りを残さないように
後悔しないように
未完了の想いを作らないようにしたいものです。
「やりたいと思ったことは
出来る時に とことんやる。」
「できるうちに徹底的にやっておく」です。
(もちろん、いろんな兼ね合いの中で
できるだけ・・ですが)
ちなみに私も
「自分を飽きさせる」目的でも
こういうことをやります!
「何度も何度もくり返し頻繁にしてたら
飽きてくれるやろ~!」
って感じです。
「もう満足した」と思えば、欲求が薄まりますから。
という感じで、、
「我慢した」という気持ちを作らない。
(未完了感を残さない)
を心がけています