ねたみの感情が苦しい時は | 自信がない・不安・緊張・人間関係・生きづらい性格・アダルトチルドレン等の悩みを根本改善するカウンセリング

自信がない・不安・緊張・人間関係・生きづらい性格・アダルトチルドレン等の悩みを根本改善するカウンセリング

大阪拠点、オンラインは全国対応。心理カウンセリング&心理学講座開催中。理解されにくい生きづらさ/自信・性格の悩み/アダルトチルドレン(AC)/トラウマ/対人恐怖症/不安・緊張/人間関係/コミュニケーション/ストレス/うつ/愛着障害/パニック/摂食障害など幅広く対応可。

きらきらしてていつも笑顔で皆の人気者の同僚A子。

 

私はA子と仲良いフリしてるけど、でも実は

 

 

「A子のことがなんかキライ。

 

 笑顔ふりまいて演技ばかりで、

 ただの八方美人やん!なんなのよ!!(怒)」と

彼女を見るだけでイライラしてしまう・・・

 

という出来事、ありませんか?

 

 

この状況、結構しんどいですよね・・。

 

そこに

「うらやましい、ねたみ、嫉妬」という

感情がありませんか?ひらめき電球

 

 

もし、あるとしても・・・

 

感情はすべて人として自然なものなので

 

それ自体が悪いものではありませんビックリマーク

 

 

けれど・・これらの感情を持っていると

 

自分自身が苦しい場合がありますよね。

 

 

そんな時はこんなふうに考えてみてはいかがでしょう。

 

 

 

うらやましい、ねたみ、嫉妬という感情は

 

実は・・

 

あなたも「本当はそうなりたい!」ってことなんです。!!

 

 

そして、その人を「うらやましい、気になる」ってことは

 

あなたもその人みたいになれる可能性があるから。です。

 

つまり、近い存在だからこそです。

 

 

全く手の届かない、次元の違うものには、

 

意識が止まりませんから。

 

 

思いついたってことは、

 

そして、いつも気になってるってことは

 

あなたの手が届く範囲だから。

 

あなたにも十分にそうなれる可能性が

 

あるってことですキラキラ

 

 

「ねたみ」の裏に隠れている「のぞみ」。

 

 

そこに気づいて「認めていくこと」ドキドキ

 

「のぞみ」の実現にもっと近づきます!

 

 

まずは、

 

「本当は私も彼女みたいになりたいんやな。

 

本当は彼女のことがうらやましいんやな。」

 

と自分の中で「認める」ことで、心が少し軽くなれます。