きらきらしてていつも笑顔で皆の人気者の同僚A子。
私はA子と仲良いフリしてるけど、でも実は
「A子のことがなんかキライ。
笑顔ふりまいて演技ばかりで、
ただの八方美人やん!なんなのよ!!(怒)」と
彼女を見るだけでイライラしてしまう・・・
という出来事、ありませんか?
この状況、結構しんどいですよね・・。
そこに
「うらやましい、ねたみ、嫉妬」という
感情がありませんか?
もし、あるとしても・・・
感情はすべて人として自然なものなので
それ自体が悪いものではありません
けれど・・これらの感情を持っていると
自分自身が苦しい場合がありますよね。
そんな時はこんなふうに考えてみてはいかがでしょう。
うらやましい、ねたみ、嫉妬という感情は
実は・・
あなたも「本当はそうなりたい!」ってことなんです。
そして、その人を「うらやましい、気になる」ってことは
あなたもその人みたいになれる可能性があるから。です。
つまり、近い存在だからこそです。
全く手の届かない、次元の違うものには、
意識が止まりませんから。
思いついたってことは、
そして、いつも気になってるってことは
あなたの手が届く範囲だから。
あなたにも十分にそうなれる可能性が
あるってことです
「ねたみ」の裏に隠れている「のぞみ」。
そこに気づいて「認めていくこと」で
「のぞみ」の実現にもっと近づきます!
まずは、
「本当は私も彼女みたいになりたいんやな。
本当は彼女のことがうらやましいんやな。」
と自分の中で「認める」ことで、心が少し軽くなれます。