職場・会社組織の中での人間関係(選べない人間関係)を楽にするために | 自信がない・不安・緊張・人間関係・生きづらい性格・アダルトチルドレン等の悩みを根本改善するカウンセリング

自信がない・不安・緊張・人間関係・生きづらい性格・アダルトチルドレン等の悩みを根本改善するカウンセリング

大阪拠点、オンラインは全国対応。心理カウンセリング&心理学講座開催中。理解されにくい生きづらさ/自信・性格の悩み/アダルトチルドレン(AC)/トラウマ/対人恐怖症/不安・緊張/人間関係/コミュニケーション/ストレス/うつ/愛着障害/パニック/摂食障害など幅広く対応可。

こんにちは。

心理カウンセラー@大阪・関西の中田です。

 

今日は職場の人間関係についてです。

 

 

私もかれこれ、15年近く会社員として働いていました。

 

私にとっては組織の中で働くことは

協力しあって楽しい一面もある一方で

 

人間関係とても窮屈で面倒くさい~

人間関係が過酷・・試練・・

と思うことが多かったです。

 

 

会社って

時代や景気や

人事担当者によって

採用基準は大きく変わるわけで、

いろーんな人が集まっています。

 

かなりかけ離れた気質、性格の人達が

ひとつ屋根の下に?集まっています。

 

そして、日本の場合は、一度入社したら

一生そこの会社で働くという人も多いですね。

つまり、同じ人間関係が一生続いていくわけです。。

 

 

そんな会社の中での人間関係は

「選べない人間関係」とも言えるでしょう。

 

上司も部下も選べませんし。

取引先の担当者も選べませんし。。

 

(もちろん、「給料を得る」

「生活費を稼いで、食べていく」

という目的を優先にするなら、ですが)

 

 

なので、職場での人間関係は

 

友達関係、恋愛関係、結婚相手のように

自分で「選べる人間関係」とは少し違いますね。

 

だから、会社の人間関係のコツは

「選べる人間関係」のやり方と

少し違う部分が必要になってきます。

 

職場の人間関係は、

付き合いたくない人とはつきあわないとか

話したくない人とは接しないとは、

できない関係ですもんね。

 

そんな中で、どのようにやっていくかという

ある種のコミュニケーションのコツのようなものが

必要になってくる場所でもあります。

 

 

セラピーでは、例えば、こんなことを行っていきます。

 

自分をちゃんと守れるようになる

言いたいことを言いやすくなる

人に頼みやすくなる

背負いすぎない

自分を責めない。正当に評価できるようになる。

人にオープン・マインドになる。

人との距離感をつかめるようになる。

人への敵対心を減らす

などなど。

 

ここは、個人の状況や悩みの内容によって

やることは異なってきます。

 

~~

 

長くなったので、続きはまた書きます。

メルマガで書くかもしれません。

メルマガはこちら

 

会社のお話は個人的なお話もたくさんあります。^^;

 

イロイロなタイプの人と接して

本当に沢山のイロイロな経験をさせて

もらいましたから。。台風(嵐) 波(荒波)

 

 

☆-----お知らせ-----------------☆

 

 

・原始反射の統合セッションは、緊張、不安、恐怖にもおススメ

・カウンセリング(対面、電話・スカイプ)初回無料