リーダーの資質 | わたしの「らんにんぐ★ふぃろそふぃー」

わたしの「らんにんぐ★ふぃろそふぃー」

走ることでいろんなことを学ばせてもらいました。それはある意味自分の人生哲学になりうるかなという思いで、日々思ったことをランニングネタで書いたり書かなかったり、ゆるく、ほそく、ながく続けていけたらなと思います。どうぞ、末永く見守ってやってください。

今、日本で注目を集めている人物の一人~

サッカー日本代表の岡田監督の話です。

先日の日韓戦で0-2で敗北した後、監督の続投を自ら問うような発言をして若干問題になりましたね。日韓戦を僕は見たわけじゃないですし、サッカーに関しては素人の自分が、采配や選手選考についてアレコレいえる立場じゃないですが、ワールドカップを目前にしての岡田監督の言葉は少し残念でしたね。

代表監督の苦労は計り知れないほどのプレッシャーと心労があるだろうし、気持ちはなんとなくでも分かります。ただ、チームの核である監督の言葉としては相応しくないでしょうね。


昨日の新聞コラムに書いてあったのですが、

『指揮官は失敗してもいいが、確信を失ってはいけない』

という言葉にハッとしました。監督、コーチ、指導者、キャプテン、リーダー…いわゆるチームを引っ張っていく人はとても大きな影響力を与えるし、そういった人たちの思考や言動はすごく大切だと思います。


岡田監督を否定するつもりは全くないですし、むしろ堂々と戦ってほしいと思います。12年前に急遽監督になり、それこそ激動のワールドカップ初陣を戦い抜いた岡田監督だからこそ、頑張ってほしいという気持ちが強いです。自身で選んだ選手達を信じ、チームの勝利を信じ大会本番を迎えてほしいですね。



今の自分の立ち位置、コーチや教員として、思考と言動の大切さを痛感したコラムでした。