3月24日【Jog】 | わたしの「らんにんぐ★ふぃろそふぃー」

わたしの「らんにんぐ★ふぃろそふぃー」

走ることでいろんなことを学ばせてもらいました。それはある意味自分の人生哲学になりうるかなという思いで、日々思ったことをランニングネタで書いたり書かなかったり、ゆるく、ほそく、ながく続けていけたらなと思います。どうぞ、末永く見守ってやってください。

雨・・・


もはや3月も終わりが近いというのに、寒いですね・・・この季節に雨が降ると、やはりまだまだ寒さが身に染みて、せっかくつぼみを膨らませた桜も、元気なくしぼんでしまいそうな気がしますね orz。。。


でも!!こんな雨でも走ります!!!僕も、生徒も!!


つい先日までは雨が降れば「風邪ひいちゃうから・・・」と言って室内に逃げ込んでいた生徒たちも、最近は雨でも文句すら言わず外へ行くようになりました。そもそも陸上の試合は雨でも雪でも基本的には中止にならないので、むしろ雨の中の練習もしておかないと、本番の試合が雨だったら、困りますからね。困るくらいであればまだいいのですが、せっかくその一日にかけて練習を積み上げてきたものを、「雨が降っていて普段通りの力を出せませんでした↓」ってことになるのは本当にもったいない!!

こういう雨にもみんなよく慣れてきたと思います。走るだけでなく、練習の前後も工夫するようになったし、雨でもみんなテンションを上げて元気よく走ってますからね!!そんな彼らを見ると、こっちも元気になれるし、かっれらのことを改めて応援したいなと思うようになります。



決して楽な練習をやらせているわけじゃないし、本気で彼ら・彼女らのことを思えばこそ、厳しい言葉も出てきます。もう少しで春の初戦!!人によっては、春の初戦でありながらこの試合を最後にして引退する子もいます。きちんと記録を残した状態で終わらせてあげたいなと強く思います。



寒いときは自分のポケットマネーから、選手とマネージャーに暖かい飲みものを差し入れしてます。少しでも彼らのためになればいいなと思いますからね!!昔、同じことを先輩や先生にしてもらったことがあります。体育教官室で顧問の先生がけんちん汁を作ってくれたり、ホットレモンを作ってくれたり、当時は本当にうれしかったです。今は指導者という形で生徒に接するので、今度は僕の番。がんばったみんなへ、ほんのちょっとのねぎらいです!!



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

練習メニュー  自宅~武蔵野競技場Jog(8.5km)

          武蔵野競技場~自宅Jog(8.5km)

走行距離    17km

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇