『抱っこ』いっぱいしてね♫ | 新米『認定子育てハッピーアドバイザー』のひとりごと

新米『認定子育てハッピーアドバイザー』のひとりごと

明はし大二先生の著書『子育てハッピーアドバイス』のエッセンスをお伝えする『認定子育てハッピーアドバイザー』になりたてのワタシ。
どんなハッピーのタネまきができるかな??

私には4人の子どもがいるんですが、

末っ子が生まれたとき、

上の子たちは6才・4才・2才でした。

どの子もまだまだ甘えたい盛り。

産院で
長女・次男は三男を抱っこしたりツンツンしたり、隙を見つけては『抱っこ~』って抱きついたり。

我慢屋さんの長男は少し離れて照れ臭そう。


入院3日目のとき、面会に来た長男がなんだか涙目に。

産院は家族の宿泊を認めているとこだったので、

今晩泊まる??

って聞いたら

え?ほんまにいいの??
、、、、、。

うん、泊まりたい!って。

夜間はベビちゃん詰所預かりもしてくれたので、

久々に長男とゆーっくりお話ししました。

そして、ギューーって抱っこしました。

今でも思い出すと涙がこぼれちゃう。

ホントはいっぱいいっぱい抱っこしてもらいたかったんだよね。

小さいときはあっという間。

抱っこして、って言えたらいいけど、
お兄ちゃんだし、
お母さん忙しそうだし、
って言えないときもあるよね。

でも、抱っこしてもらったら嬉しいよね。
ギュってしてもらったら嬉しいよね。

どんどん『抱っこ』しちゃお!!