お盆セッション 一部始終
昨日は、夏のビッグイベント、TH先生主催「お盆だよ!10時間耐久セッション」がKing’s Barで行われました。12時スタートで、15分くらい遅れて到着すると、コンビニに向かうTH先生の姿を発見!もしやお客さんいない???とお店に入ってみると、E子さんがいらっしゃいました!なぜ先生はこういう大事なイベントの宣伝をしないのか?どうしたら参加者が増えるか?など、、またまたいつものような会話がスタートして、そのうちなぜかTH先生と店長たまちゃんの、人生のピークについての話となり、武勇伝をうかがっていました。TH先生の「ルートムギムギバンド」については、みなさまも是非聞いてみて下さいね!そして店長たまちゃんですが、かつて、沢山の曲作りをなさり、2002年の長崎県佐世保国体のテーマソングに応募し、最優秀賞を獲得!それに佐世保の方が詞をつけて佐世保のスポーツテーマソングとなり、CD化され、市内の小中高校にも配られたというので、歌い継がれているかもしれません。タイトルは「風を感じて」。「ぜひ演奏して下さい~」とみんなで頼みましたが「忘れてしまった」とおっしゃって、やってくださらないのです。皆でネット検索していると、音源はないものの、なんとその詞が佐世保のスポーツ誌に掲載されていて、どんな歌なのか、みんなで思い思いに想像して歌っていたのです。たまちゃんからは、キーはD、イントロはこんな感じ、最初はGから、というところまで聞き出せました。それで、「オリジナルよりいいのができたら面白いね!」?ということになって、「曲をつけて、たまちゃんのオリジナルと対決しよう!よし、それが今日のメインイベント!」ということになり、なぜか私が夜の9時までに作ることになったのです。(別室で)それで、頃合いを見計らって、となりのKing’s 2に行って、一人作曲開始。しばらくすると、Y川さんが「何やってるんですか~」といらして、説明すると「面白そう、一緒に歌いたい!」というから、「では、できたら呼ぶね」といって、そうですね、、正味15分くらいで仕上げたと思います。別室の使用時間も限られていたので。小学校の時以来、人生3度目の作曲です。まあ、あまりヒネリはないけれど、さわやか青春スポーツドラマ風に作ってみました。Y川さんを呼んで、彼女は歌、わたしが伴奏で何回か練習して、これなら行けるね^^とキングスへ戻る。次の順番で、「なら忘れないうちにリハーサルしていいよ」と言われ、早速披露。わりと好評だったが、もうちょっと言葉の入れ方を工夫すべくさらに外で練習し、9時からの決戦頑張ろうね!と彼女と誓った。たまちゃんも思い出しながら、キッチン奥で練習しているご様子でした。それから、わたしは友人がセッションに初参加だったので、それを見守り、一緒に演奏もあり、弾き語りとピアノ演奏をいろいろやらせていただきました。そうこうするうちに、対決の時が近づいてきたのですが、あれ?Y川さんいない? 周りに聞くと、帰ったよ!となんと!あり得ない展開。「だから人を頼るな!」とTH先生。仕方なく、一人また外で歌の練習もして、、いよいよ決戦の時が来ました。情状酌量の余地はないとわかっていてもどうしても言いたい愚痴、、まあ、でもなんとか弾き語りましたよ!みなさまからは労いの拍手が。そして、いよいよ、玉川店長による「風を感じて」の弾き語り披露。やっぱりちゃんと覚えてらしたんだ!という、見事な演奏でした。しかも、思わずガッツポーズを掲げたくなるような、勢いのある元気な曲。キメあり、マイナーへの展開あり、、完成度の高い曲で、見事に完敗でした。たまちゃん作「風を感じて」は、次回のキングズ年末セッションの締めのテーマ曲になる予定だとか。わたしのは、詞を変えてオープニング曲になるとか???でも、ステキな曲が作れたら楽しいだろうな~とまたチャレンジしたい気持ちは沸々と。その他にもいろいろ思うところのあった11時間のセッションでしたので、また次回に。