昨夜のTOKIOカケルを観て
ますます思うことがあって
書きたくなりました。


私は確かに
光ちゃん寄りKinKi Kidsファンだという
自覚はある。


でも決してオンリーではないし
剛くんのソロも好きだし
KinKi Kidsが一番好き。


なので
ザワつくのは解るけど、、
解るけど、、、
ちょっと言いたい。


あくまで私がふたりを
それなりの年月をかけて追いかけてきた、
その中で感じて、その中で思うこと。


あくまでも私が思うことだから
万人がそれに当てはまるとは思いませんので
そんな私の戯言なんて
全く聞きとうないわ、な方は
ここでUターンをお願いします。


なんで光ちゃんは
TOKIOカケルに1人で行ったんだろう。
光ちゃんがTOKIOに会いたいなら
剛くんだって会いたいはずなのに。
なんで一人なの?って。


剛くんも一緒が良かったのに。


確かにその通り。
確かにその通りですよ。
私だって二人が一緒にいるところが
見たかったですよ。


でもね、、、
なんか剛くんオンリーの方や、
KinKi Kidsオンリーの方が
光ちゃんを責めるような口調で
発信してるのを見ると、
それは違うんじゃないかなって
私は思うんですよね。


剛くんはブンブブーン以外のテレビは
特別な時以外すべて断ってそうだなーと
私は剛くんのコロナとの付き合い方を
観てきて感じるんだよね。


コロナ禍でふたりの仕事の取り組み方は
仕事の種類が違うこともあるけど
初めから光ちゃんと剛くんは違う。


光ちゃんのスタンドプルーに見えて
モヤモヤしているKinKi Kidsファンの
気持ちも分かりますよ。


でも光ちゃんは剛くんに
自分に合わせろとは
決して言わないと思うし
それは剛くんも一緒だと思う。


そこはお互いのことを
解りすぎてるふたりだし
そのペースを崩すような
無理強いは絶対しないのでは?と。


当の本人剛くん自身が
知らされてなかったとしたら
「行くなら言ってよー。
俺も行きたかった」と言うかもしれない。


でも光ちゃんのスタンドプルーではなく
お互いの気持ちの上でのことだと
感じるんです。私は、、ね。


もっと言ってしまうと
光ちゃんって、剛くんの考えを先回りして
端折っちゃうところがあると思うの。
あいつ、嫌だろうなとか、
あいつは気にするだろうなとか。


それを剛くんにみんなが聞く前に、
光ちゃんが判断しちゃうとしたら
たぶん剛くんが
精神的に不安定だった時に
光ちゃんがKinKi Kidsのことを
判断する必要があって
非常時の時の癖というか、
光ちゃんにはそれがデフォなのかも
しれないなと。


剛くんは絶対光ちゃんより強いし、
光ちゃんより好きなことやれる場所を
作るのが上手なのになーと
私は思ったりもする。


なんか光ちゃんって損な役回りだなーと
不憫に思ったりもする。
モンペです。はい。


もちろん真相は本人にしかわかりません。
私の妄想です。私の想像です。
もしかしたら
B型男のあのKY発動!案件なのかも
知れません。


だけど、なんとなく
光ちゃんが剛くんのことで
責められることが起きがちだから
その度に、本当にそうなのかなーと
思ったりするんです。


長くKinKi Kidsを観てきたファンの皆さんは
本当に光ちゃんが剛くんを無視して
TOKIOカケルに勝手に1人で出たいって
嘆願したと思う??


今もアマプラでライブを観ているけど
2人でいる時は
必要以上に剛くんの気持ちを
先回りしないでいいから、
光ちゃんも素でいられて
あの空気感なんだろうと感じちゃう。


光ちゃんがマネージャーに
「あいつ(剛)、どうした?」とか
「あいつ(剛)、もうやったの?」とか
しょっちゅう聞いているのも
やっぱり光ちゃんは
KinKi Kidsのバランス取る
役割だからだとも思うし。


あのふたりは2人でいる時が
一番平和よね、、。


剛くんオンリーの方には
不愉快な記事でしょう。
ごめんなさい。 
あ、フンコロガシもか(苦笑)


そして、みんなが望んでいる
J―FRIENDS!!
どうかどうか長瀬が退所してしまう前に
同窓会をーっ!!!!!えーんえーんえーん




突発w 劇団四季「オペラ座の怪人」の
観劇から数週間経ってしまい
そのレビューも途中ですが苦笑汗
←書く書く詐欺(苦笑)


帝劇の堂本光一主演
Endless SHOCKの1800回公演も
観劇してきましたが苦笑汗


先に昨日観てきたこまつ座の
「藪原検校」の感想を書いてしまいます苦笑


V6三宅健くんが出演するので
FCでチケットを取るつもりが
すっかり忘れてしまい、、、ウキャー!↓↓
すまん、健ちゃん汗


慌ててこまつ座の方で取りました!
演者の目線バッチリの良いお席だったラブ心
こまつ座は演者FCより
こまつ座でチケット取った方がよいのか??
(余談)


さて、私のレビューは
どうしてもネタバレが入ってしまいます。
それはいやーんな方は
Uターンお願いします。

レビューというには
あまりにも拙い文章力と
貧相な感性なので泣き3


この作品や演者の皆様を
ずっと長く深く愛してきた方々には
たくさんの失礼があるかと思いますが
初見の素人の率直な感想ということで
お許しください。

漢字の並んだ難しげなタイトル。
「やぶはらけんぎょう」
まず検校って何?から調べ始め(苦笑)
観る前の予習そこそこして劇場へ。


健ちゃんはもちろん楽しみ満載だけど
生の市川猿之助さんお初よ。ワクワクアップ
お父様は歌舞伎座で観たことある、
子供のころw(余談2)


「藪原検校」のこまつ座初演は1973年。
それから長く再演を繰り返している作品の
格をずしんと感じた。


「組曲虐殺」 を観劇した時も感じたこと、
人は生まれながら平等ではない。
社会的だけでなく
人としての平等ってなんだろう。


社会弱者の闇や
むしろ鮮やかにそれを糧にして生きる、、
正しくはないが惹かれるのは何故だろう。


最後の衝撃的な3分は瞬き厳禁!!
ミュージカル、講談、歌舞伎に小噺。
早替えやギター1本の音楽に乗せて
次から次へと盛りだくさん!


エンタメ要素てんこ盛りの中に
深いところで人の素性
のたうち回って生きて散る
人間の性根や運命。


なぜ井上ひさしさんの戯曲は
終わってからこんなにも
考えてしまうのだろう。


お初市川猿之助さん、
舞台上でとても大きく見える!
立て板に水の膨大な台詞、
半沢直樹でも光っていた抑揚と見得、、、
さすがだなぁ。


三宅健くん、努力家の彼の緻密な演技。
セリフの多さや七変化。
見応えありました。


相変わらず顔が小さっ!綺麗すぎる!
歌に付いているちょっとした振りが
キレありすぎw
ラップも健ちゃんのかわゆさが
ちょこっと出ていてとても良き心心心
健ちゃんって絶対音程外さないよね。


健ちゃんの努力をヒシヒシと感じた
あの市川海老蔵さんと共演した
六本木歌舞伎「羅生門」から
もう3年経ったんだね。

新橋演舞場の滝沢歌舞伎は2018年だから
ここのところ舞台では
和物の健ちゃんばかり観ている感じ。
←主観です。

関連記事はこちら下矢印
ケンタッキーを観に新橋演舞場へ♪

あの時も健ちゃんは独特の雰囲気を
醸し出していて
今回も長ゼリフ、抑揚の付け方、、、
伝統芸能の中で努力してきたのが
本当に伝わってくる。
健ちゃん、凄いよ!!


三宅健が演じる美しき塙保己市、
清濁併せ呑むその彼と
猿之助さん演じる
本能のまま欲望のまま生きる極悪党だけど
どこか憎みきれない杉の市。
同じ検校に登った者の対比と同調。


EndlessSHOCK のリチャード三世の
コウイチとタツヤがチラつく。
井上ひさしとシェークスピア、
同時期に観劇出来て楽しさ倍増でした。


健ちゃんの塙保己市、
ほんとピッタリ!美しく賢く残酷。 


佐久間検校の結解(けっけ)役(目明きの
秘書のことね)の袴姿も
2次元感あるカッコ良さだったわーラブ

ちなみに藪原検校とは?
江戸時代の検校制度
(盲人の身分社会)を知ると
よけい面白いと思います。


語り手の 川平慈英さんが
めちゃくちゃ面白おかしく、
単語数満載でギター1本の音楽に乗せて
説明して下さるので知らなくても大丈夫!


検校として名を馳せた塙保己一や
会話に出てくる田沼意次、
実在の人物像たちと社会背景、
そんな時代。


松雪泰子さんは
「髑髏城の七人」以来でしたが
相変わらず透けるような美しさらぶ1きらきら!!きらきら!!きらきら!!


滑舌よくお歌ほんと上手だよねおっけー
疱瘡の肌でもお美しい!!
(あの疱瘡、
サラミに見えたのはわたしだけ?w) 
好きだわぁらぶ2あげ


キャストに不満がないって
こんなにノンストレスなんだなと
またまた実感!(苦笑) ←含みあり

新PARCO劇場は初めて。
昔のパルコ劇場は招待券頂いて
松浦亜弥ちゃんの舞台を観に行ったなw 
マルシアとか出ていて
若いOLさん役のあやや、可愛かったらぶ2


あの時、あややが履いていた
ヒールのパンプスの足音が
ステージ上からやけに聞こえていて
そこにあややが実在している感、
めちゃくちゃ覚えてる。


Endless SHOCKでも
オフ・ブロードウェイの街で
オーナーの
「周りが見えなくなったらおしまいよ」の
後のコウイチが去っていくシーン。


下手の七三くらいの位置の
前の方の席だと
光ちゃんの靴音ちゃんと聞こえるんだよね。


なんてことないシーンだけど
昔から私には
あの靴音はスターと呼ばれている人が
そこに実在するのを実感する瞬間なのだ。


チケットファイル眺めていたら
あった!!!
ちゃんととってありましたw


竹内まりやさん関連で
ご招待していただいたから
お値段見てなかったけど
このチケット、¥9000もしたんだ!
今になってびっくり滝汗


あ、話がまたまた飛びました(苦笑)


公式によると
「PARCO劇場」は2020年3月に
グランドオープンしたばかり。
 旧劇場の458席から636席に
客席数を増やして
舞台空間も大きく拡張されたとのこと。


距離感はシアタークリエくらい??
そんな感じかなーと思って確かめたら
クリエは609席だったから
ほぼ体感マッチしていたよ。
とても観やすく快適でした!


今その新生パルコ劇場では
幕間は上手の外階段のドアを開け放って
バルコニーに出られます。
(戻る時にチケット確認あり)


換気や感染対策万全。
トイレも女子は上手側で
私はたまたま横通路そばの上手で
待ちなくトイレ使えましたが
その後は結構並んでいました。

客席は1列にポツンポツンと
空席はあるものの
9割は埋まっていたような感じ。


風が強かったけれど
幕間はバルコニーに出てのんびりできた。

退場もエレベーターは混むし、蜜だし
エスカレーターは狭いから
外階段が一番早いかも??
アナウンスも外階段を推奨していました。


あ、1つ注意点。
渋谷駅から徒歩5分って
公式には記載されていますが
無理よ(苦笑)


スクランブル交差点渡った
TSUTAYAさんの所から早歩きしても
PARCO入口まで5分くらいかかる。
←しかも坂道


そこから8階までエレベーターも
エスカレーターも時間がかかります。
倍の10分見積もってもギリだと思いますよ。
着席前にトイレとか考えていたら
時間的にかなり危険です(苦笑) 
参考まで。


これから行かれる方も
劇場を楽しんで
達者な演者たちのただならぬ熱を
存分に浴びて浸って
幸せな時間を過ごせますように。


千穐楽まで無事に幕が上がり、下りることを
心からお祈りしています。


「藪原検校」面白かった!!
私ももう一度観たい!!
健ちゃん、頑張れっあげごーキャハハ






毎年恒例の年末年始の
KinKi Kidsのコンサートももちろん配信で
外に出ることもなく。


昨年12月の半ばに
両親のお墓参りに行ってから
テニスに行く以外は
すっかり引きこもりをしていましたが


光ちゃんのEndless SHOCK 20thの
映画のムビチケが特典付きで
劇場窓口で販売されることになり、、。


どうしても外に出なければいけない状況。
緊急事態宣言中なのに、、。


どうせ出かけなければならないならと
やりたいことをぎゅっと一日に
詰め込んで出かけてきました。


一日のミッションw

① ムビチケを買う!
→無事にクリア。前記事参照w

② 堂本製菓に並んで大好きなお煎餅を買う。
→ネットで買いたくても、
現時点で注文したら来年の7月になる代物。
これも無事クリア。

③浜松町に行く用事の前についでに初詣。
←今ココ。

④劇団四季の「オペラ座の怪人」観劇。
→こんな時だから、あえて劇団四季。
お金を落とすべき所へ。
これは別記事にします。

というわけで
ミッション①、②をクリアして
浜松町へ。

江戸城の裏鬼門を守る増上寺は
昔から、10代の頃から好きなお寺さん。
通りは仕事忙しいサラリーマンが
多少行き交っていましたが
お寺は人もまばら。


東京五輪もある前提で
外国客が寄りそうな観光地や
お寺さんは改修しているところが多いね。
それもあるのか?境内はほぼ貸切り状態。


暖かくて、ものすごい良い天気で晴れ
絶好のお散歩日和。
広々としたお寺でお参りして
気持ちよかった!ラブ心


引きこもり、苦手じゃないけど
お日様たくさん浴びて、
広いところでのんびり深呼吸。
あー、ほんとリフレッシュキラキラキラキラ


お手水舎も使用不可なので
鳥たちが行水しながら
くつろいでいました。
ぷっくり羽根をふくらませてかわゆいらぶ2

なかなか開いている時に当たらない
徳川将軍家墓所もやっと見学できました。


そしてここも貸切り。
ゆっくりお参りしました。

次期の大河ドラマに登場する
徳川将軍もここに眠っておられるし
輪王寺と寛永寺はお参りしたことがあって
あとはここだけだったので
念願叶ったりキラキラ


一代と三代は日光輪王寺(東照宮)。

四代、五代、八代、
十代、十一代、十三代は上野寛永寺。

二代、六代、七代、
九代、十二代、十四代がここ増上寺に

最後の将軍、十五代慶喜は
言わずと知れた谷中霊園です。



大満足の初詣とお墓参りw を済ませて
御朱印も新年の特別なものも
頂いてきました。

境内のベンチでのんびりしたり
東京タワーのそばまで行って
准一の映画「東京タワー」で
美しき黒木瞳さんが
ここの坂を走っていたなぁとか
思い出してみたり、、。


あ、若き日のキラッキラ岡田准一くんの
この映画、細すぎな松潤も出てますw
黒木瞳さんと准一が美しいのは
もちろんなのだけど


冴えない主婦を
ちょっと遊んでやろうくらいに
引っ掛けた松潤が
寺島しのぶさんにヤラれまくるのも
なかなか面白くww


あ、話が逸れた滝汗

お寺をおいとまして
目の前の人気のない公園で
東京タワーを眺めながら
お気に入りのデニッシュパンをぱくりw


いま劇場は当然といえば当然だけど
飲食禁止なので
幕間に何か食べるわけにもいかず
劇場に入る前に
ほどほどに腹ごしらえしないと


満腹でも空腹でも集中力が切れるし
飲みすぎるとトイレ問題も起きるし
←食べる時は水分が必要なひと
劇場で微調整できないので
兼ね合いが難しい。

さて、時間もほどよく
ここから歩いて15分ほどの
「四季劇場」へ行きましょう!


それは次号で嬉
にこっ2see you*


この緊急事態宣言中に
劇場の窓口にわざわざ並ばすような
売り方もどうかとは思うけど
推しが動く人なので仕方ありません。


映画館に人を入れたい気持ちもわかるし
実際、映画や舞台が好きでも
コロナで足が遠のいていた人は
現場にくると劇場が
大きなスクリーンが
暗闇で一心不乱に
その世界に心を委ねる感動と興奮が、、。
疼くよね。


神奈川県はTOHOシネマズが少ないんだなぁ。
今回の上映館1番近いところで
横浜だったけど
川崎に行きたいところがあったので
出かけるならついでにと
1ヶ月ぶりのお出かけを
まとめてしましたよ。


映画館オープンは8時30分。
8時頃、現地に着くと
建物の端まで列が!!


銀魂の時のムビチケ争奪戦が
頭をよぎるよね(苦笑)
でも「銀魂」も「銀魂2」の時も
ちゃんと掴んだ実績のある私なので(苦笑)
たぶん大丈夫だろうと根拠なき自信w
↓これねラブラブ

私の前の並んだ方が
「これ、SHOCKの列ですよね?」と
前の方に聞いていて
そのお返事が「たぶん、、あせる」と
不安気だったので
私は劇場の入口の係の方に
確かめてから並んだから
「そうですよ。係の方に聞きましたOK」と
そそっと口出ししたら


聞かれた方が
「何人くらい並んでいるのかしらね?」と。
すると今度は前の方が
「私数えました!76人目でした!」とw
というわけで
私たちは77番目と78番目だったよw


そんな話をコソコソしていたら
もう列がどんどん動きだして
どうやら前倒しで販売開始したみたい。


エレベーターで上がると
販売所の窓口全開で
さっさとテキパキ!


あっという間に買えました!
こんなご時世だから
劇場側もあまり待つことがないよう
手際よく発売してくれたんだろうね。


結局、川崎は
夕方5時くらいに完売したらしい。
←Twitter情報


とにかく無事にお友達の分も買えて
よかったよかった!
あとはいつどこに観に行ったら
いいのかなぁ??


やっぱり大きな画面で観たいし
音も良ければ尚良。
でもなんせ緊急事態宣言中。
しかも上映期間
たった2週間しかないからね笑い泣き


劇場のスクリーンが決まったら
座席数を確認して
さっさとしないとあかんなあせる


出来れば初日に観にいかな!
公開期間の延長は
初動にかかっているから
緊急事態宣言中ほんま困るあせる


いや、これがあの共演者じゃなかったら
私もきっともっと
執着するんだろうけど、、←毒

 
だって、光ちゃんが編集
頑張っているのとか報告してくれるの
嬉しいけれど


あのひと、自分のことを制作側に回ると
平気で俺のアップ要らんとか言いそうだし
自分のことより
周りのことを持ち上げがちだからなー。


ほんっと
あの共演者のドアップとか
長ゼリフとか
需要少ないからね??


それ需要あるなら
あの団体アイドルの
センター張れたでしょ??
場末には居なかったでしょ??


このコロナ禍でも
リスクを背負って
劇場に通うファンの需要と供給、
ちゃんとバランスとれているもので
ありますよう祈ります。


Eternalしか観た事ない人には
本公演の何たるかが
少しでも伝わるものだといいな。
本公演はEternalの比じゃないんだからぁー!!←大声笑い泣き


1月07日に政府より
一都三県に緊急事態宣言が発令され
それに伴い各劇場興行側の対応が
少しずつ発表されています。


期間は1月07日~2月07日となっていますが
現状を鑑みて
まだまだ変更の可能性もあります。
1月14日時点の備忘録しておきます。


 「Endless SHOCK -Eternal- 2021」
2月公演(2/4~2/28)について(1月14日)

宝石赤一般前売は中止
1月16日に予定されていた
2月公演分チケットの一般発売は
1月09日の時点では延期になっていましたが
SHOCKについては
本日中止と発表されました。

備考:  緊急事態宣言期間中【2月7日(日)まで】につきましては、政府から各都道府県への通知により、販売数がの50%以上に達している公演は、チケットの販売を終了させていただきます。当日券の販売もございません。
販売数が定員の50%に達していない公演は、50%を上限として対象席を調整の上、販売させていただきます。
内閣官房新型コロナウイルス感染症対策推進室からの各都道府県への事務連絡は以下をご参照ください。

緊急事態宣言に伴う催物の開催制限、施設の使用制限等に係る留意事項等について

宝石赤夜公演開演時間18:00→17:30に繰上げ
    (昼公演13時開演は変更なし)

宝石赤緊急事態宣言下で来場が難しい方には

    払戻し可(購入先から案内)


宝石赤FC枠当選者宛に

    「公演に関するご案内」メール

    〈払い戻し方法〉

     払い戻し受付フォームにて

     受付は当選公演の前日17:59まで

     4月上旬までに

     ゆうちょ銀行の払出証書にて返金。



東宝公式
『Endless SHOCK -Eternal-』上演に関するご案内

緊急事態宣言に伴う今後の公演の実施について