テニスコートのそばは
色んな景色。


よく行くコートは山側と海側で
全く景色が変わる。


梅の花は山側。
この富士山は海側。







R134の海岸線から見える富士山、
雪が積もって本当に綺麗。


いま命を失う戦争が
すぐそばで起きているなんて
嘘みたいだ。


でも青空は泣いているように
見えてくる。


世界中で戦争反対のデモ。


戦争を起こした
ロシア政府に対するデモが
ロシアの中でも起きている。


その自国民を警察が逮捕して
乱暴に連行している映像を見た。
涙が出そう。



#NoWar
#戦争反対
#戦争はやめてください
#ウクライナに平和を
#核兵器廃絶

だいぶ月日が経ってしまいましたが
1月26日(水)、コロナワクチン接種
3回目、打ってきました。


これから3回目を控えた方も
だんだん増えてきたので
参考までに書いておきます。


2回目にかなり酷い目にあったので
ビクビクでしたが(リブログ参照)
熱は接種をした夜に38.5℃
翌朝には微熱になって
2日目にはなくなりました。


ただ、例の悪寒は
相変わらずキツかった悲しい
あと特記しておきたいのは
今回はとにかく身体が痛い!!!
鎮痛剤は用意した方がいいと思います。


前の週に芳雄さんを観に
シアタークリエに行き
マチネだったので
終演後、人混みを避けて
東京駅まで歩いた時に
足首を捻りまして泣


もう忘れていたのに
その足首が痛くて痛くて
その他、古傷の右膝や右肩、肘が
痛すぎて眠れない悲しい悲しい悲しい


参りました。


その話を友達にしたら
友達の息子ちゃん(20代)も
職域で3回目打ったら
熱は出なかったけれど
サッカーで靭帯損傷した古傷が
痛くて痛くてたまらなかったと。


もう1人のテニス仲間のご主人(60代)も
腰痛の持病があって
3回目の夜は腰が痛くて大騒ぎだったと。


いろんな話を聞いて
あくまで私の個人的な感想ですが
オミクロンは人の傷んでいる場所
持病を攻撃するのかなぁ。


持病を持った方が
このオミクロンに罹ると
その病気を悪化させて亡くなるケースも
増えている。


私は家業柄も
劇場に通うためにも
打たない選択肢はなく
2回目から8ヶ月で
3回目を接種しましたが


これだけ副反応が出ると
さすがに身体に悪いなぁと思うよ。
でも仕方ない。
ほんと、これ
いつまで続くのかしら、、ショボーン


自分は持病もないし、若いから
軽症で死なないし
風邪やインフルみたいなもんだから
大丈夫!と
感染しても気にしないひとが
たくさんいる限り
何年も終わらないんだろうな。


凶悪な変異種がいつ出てくるかも
わからないのに
ちゃんと考えない人がたくさん。


幸い、私の周りに罹患者はゼロ。
濃厚接触者も友達の親戚とか
知り合いの知り合いくらいの距離で
怖い目にはあっていないけれど


今日、芳雄さんも罹患とお知らせがきて
本当に暗い気持ち。
芳雄さん、どうかどうか
後遺症なく無事に戻ってきてください。


戦争も始まっちゃったし
春は遠い。






毎年恒例の帝劇2月、3月公演が
今年から4月、5月に移動になった
堂本光一主演
「Endless SHOCK 2022」
待ちに待った制作発表が
17日、行われました乙女のトキメキ

実はその翌日の昨日、
Endless SHOCK界隈で旬なひと、 
Kis-My-Ft2の北山宏光くんに
バッタリ会いましてwww
と言っても会釈した程度だけど。
いやー、我ながらタイミング!w
ほんと驚いたわ苦笑


その話はあとにして、、
とにもかくにもこんな世の中です。
それでも発表されたからにはやるのみで、
私も行くのみですw


待っていたよう笑い泣き ラブ飛び出すハート
最後の最後の最後で
Eternalになっちゃったけど。
本編いけるおっけーって聞いていただけに
残念、、、。


でも本編をやる努力や準備をして来た分
新しいキャストにも、
そしてSHOCKを初めて観る方々にも
Eternalの前に何か残せないかと
やっぱり思ったのだろうし
本編収録配信という
スペシャルを用意する座長!!


この剛腕こそが堂本光一だと思う。
その分、開幕が遅れたとしても
両方やろうよ!とやってしまうのが
このEndless SHOCKの座長だよね。
ほんっとに光ちゃんらしいw
まわりは大変だけど(苦笑)


私も、特に新キャストの皆さんが
Endless SHOCKの本編の熱を知らずに
Eternalを100%理解して
演じることができるのだろうか、と
ずっと思っていた。


だから、有観客は無理でも
この2022年のキャストで
Endless SHOCK本編を
お客さんに観せるまで作ってくれるのは
本当に嬉しい。
気持ち、繋がったって感じたよ!!


さてさてその新キャスト、
わたし的一番テンションが上がったのが
リカ役ですキャハハあげ


いやー、ほんっと待っていたよ!!
プロの舞台人乙女のトキメキ
宝塚元娘役のトップ
綺咲愛里さん!大歓迎です飛び出すハート


私は去年、帝劇ミュージカル
「王家の紋章」で
綺咲愛里さんを観ましたが


エジプト王メンフィス(海宝直人)の
婚約者で
ヒッタイト王イズミル(大貫勇輔)の
妹ミタムン(綺咲愛里)役でした。


エジプトに来て
弟を溺愛するメンフィスの姉
アイシス(新妻聖子)によって
無惨に焼き殺される悲運の王女。


お衣装の肌の露出が多かったし
コケティッシュな柔軟性のある
ダンスが印象的で
細くて可愛らしい方でした。


もう今からあのそりたりのお衣装の
綺咲さんが楽しみっ飛び出すハート
絶対似合う!!
←あのお衣装が大好きだから
あれを魅力的に着こなしていただけると
もうわたし的加点ハンパない(苦笑)


いやいや、ヴィジュアルだけじゃない!
なんってたって
そんじょそこらじゃないもん、
あの宝塚のトップさんよ??
期待して大丈夫飛び出すハート
ダンスもお歌も安心~~!!


あー、リカ役がちゃんとしてるって
こんなに安心なんだ、、、。
良かったよう泣き3 嬉しい泣き3
SHOCKマニア心が泣いています。


これでドン引いていた
SHOCK古参の皆さんも帰ってくる!と
喜んでいたけれど
Eternalになっちゃったからなー。


でも前回のEternalより
より本編寄りの
ブラッシュアップしたものを
ご用意しているとのことなので。


博多座で念願の
本編が出来る世の中でありますよう
世の中が演劇や舞台を愛する人に
優しくなっていきますように
私たちは感染拡大防止に
真剣に努めて祈るしかない。


ライバル役についても書きたい!
帝劇は SexyZone佐藤勝利くん。
あんなにお顔が良いのに
セクゾのセンターなのに
カウコンで王子様5に入ってこない
今一歩爆発力のないタイプの勝利くん。


このEndless SHOCKで
ひと皮もふた皮も剥けて
外見を伴った実力派として
ブレイクして欲しいね。


勝利くんが真面目で努力家だけど
実は不器用で上手く立ち回ったりも
苦手なんだろうなーとは
何となくだけど感じる。
だからコソ練するんだよね。


大好きだから
本気で思っているから
迷惑はかけられない。
出来ない自分を見せて嫌われたくない。
きっとそんな気持ちなんだろうな。


でも、光ちゃんだってそうだと思うよ。
本気で慕ってくれて憧れてくれるコに
ガッカリはさせたくないし
嫌われたくもないはずだよ。


大丈夫だよ!勝利くん!
貴方が憧れた堂本光一というひとは
ぶつかって必死に真摯にドアを叩けば
必ずその手を掴んでくれるひとだよ。


怖がらないで恥ずかしがらないで
一心不乱に打ち込んでください。
邪心はダメ。見抜かれるからw
その結果を劇場で観せてもらえることを
楽しみにしてる!


とりあえず前回のライバル役よりは
上品で見た目のよろしいライバル役に
なるのでは?とそこは期待しちゃう爆笑
(私は帝劇には
腰振りばかりのダンスや
オラオラ系の芸風は似合わないと
思っているので。)


そしてそしてオーナーラブ
熱烈大歓迎!!ヒポリタさまチュー気づき
やだー!もう今年は博多は
エリザベートだけって思っていたのに!


でもあの場末アイドルもどきが
やっとサヨナラしてくれたなら
地方でも行きがいがあるわ!(毒)
考えよーっとニヤリ
それにしても、その人のツイ見た??
私はブロックしているけれど
友達が凄いよ、アレゲローって言っているから
覗いたら、まぁ、叩かれた叩かれたって
気づいていたんだ!不評なことは!(苦笑)

どこまでも不愉快で本当に観客のこと
考えないひとだよねー。

誰に気持ちを向けて
ステージに立ってるのかな?あの人。
座長?カンパニーの仲間?製作者?
自分を褒めて好いてくれる数人のファン限定?


あ、久しぶりにコーフンして
文字数ギリギリ(苦笑)
北山くんについては
博多座の情報が解禁したら書く!たぶん滝汗





自分のための備忘録きらきら!!FC会員優先受付

【申込方法】
宝石赤専用申込フォーム(WEB)
宝石赤S席13,300円
+申込手数料800円
宝石赤1公演につき2枚まで
    (申し込み時に*同行者登録)
      *同行者はKinKi Kids、SexyZone、ふぉ~ゆ~
        JrのFC加入者のみ
宝石赤A.初日・千秋楽公演(1公演のみ)+
    B.その他の公演(2公演まで)
    合計最大3公演まで。

【申込期間】
2月18日(金)〜2月21日(月)昼12:00まで

【抽選結果】
3月04日(金)以降案内予定

申込方法】  
J-net FC会員ページより

【支払い方法】(4種より選択)
①クレジットカード 
②PayPay  
   (①、②手続き完了後、即時決済)
③ペイジー 
④コンビニ 
    ローソン、ファミリーマート、
     ミニストップ、セイコーマート
   ( ③、④手続き期限翌日までに要入金)

【支払い期限】
3月07日(月) 23:59まで

【デジタルチケット案内】
当選会場初日3日前までに案内
当日、来場者全員の確認事項を確認
(全員がチェックを送信しないと
デジタルチケットが表示されない)

【一般プレイガイドチケット販売
3月12日(土) 10時~(1公演のみ1枚)
S席¥13300  A席¥9000
チケットぴあ、ローチケ、CN、e+

メインキャスト
マイク堂本光一
ライバル役マイク佐藤勝利(帝劇)
                          北山宏光(博多座)
ヒロイン役マイク綺咲愛里
劇場オーナー役マイク前田美波里(帝劇)
                            マイク島田歌穂(博多座)

越岡裕貴(ふぉ~ゆ~)
松崎祐介(ふぉ~ゆ~)
高田翔
原嘉孝、大東立樹、今村隼人
石川直

日程   帝国劇場 (4月10日~5月31日全57公演)
            博多座 (9月  詳細後日)



これ、読み直して誤字脱字見直してから
アップしよーっと思っていて
そのまま放置、
すっかり忘れておりました驚き


時差ありありですが
自分のための備忘録しておきます。


封切ってもうお時間は経っておりますが
私の映画レビューはネタバレありあり照れ
それはいやーんな方は
自衛のUターンお願いします。

ついに封切り⚔️燃えよ剣
初日に観てきました!!


原作がもちろんおもしろいし
原田眞人監督は
「クライマーズ・ハイ」も
「日本のいちばん長い日」も
何度もリピしている大好きな映画なので
めちゃくちゃ期待していましたよ爆笑


オールキャストの超大作音譜
期待を裏切ることなく面白かった!!


2時間半とまぁまぁな長さも
飽きさせるところなく
土方歳三の回顧録を
自身から聞き取るという形で
激動の生涯が語られていきます。


主要キャストだけではなく
ここまで全ての登場人物を感じ良く
見映えよく
コンパクトにまとめてある
長編歴史物映画も珍しいのでは??


画も京都を中心にとても美しく 
映画館で観るべき作品。
撮影場所は観た後に行きたくなるような
観光招致としても成功していますね指差し


それにしても
主演の岡田准一くんはすっかり
銀幕が似合う俳優さんになったなぁおねがい


大スクリーンのアップが映える!!
物腰や佇まいも銀幕のスターのそれ。
いろんな歴史上の人物を演じてきた
准一だけど
この土方歳三、かなりいい!!


エンドロールで
「土方側殺陣 岡田准一」って
クレジットされていて
そっちも本当に凄いなぁと。


もともとジャニヲタではなく(苦笑)
後輩にはほぼほぼ興味のない私だけど
沖田役の山田涼介くんの殺陣も
とても良かった。


スピードもあって
太刀筋が綺麗に見えました。
山田くんは今までの演じていた
映画の中では一番良かったかも。


近藤勇役の鈴木亮平さん
土方との別れのシーン。
 

ここまでたどり着くのに
たくさんの分かれ道があったのに
共に歩いてきて、今道を違える、、。


その行先は
生きて正義を貫くための戦いか
すべてをやりきったと幕を引く死か。


死の道を選んだ激動の時代を
生きている人とは思えない
近藤勇の穏やかな表情が
切なく胸に残りました。
 

土方と沖田と近藤のシーン、
よかったなぁ。


殺伐とした命のやり取り、
血しぶきの飛ぶ斬り合いをしているのに
お互いへの愛情が伝わる
暖かいシーンばかり。
同志の絆はキュンときます。


あ!レ・ミゼラブルでお馴染みの
吉原光夫さんが出ているのを
失礼ながらまったく知らなくてびっくり
伊東甲子太郎役、ビックリしましたw 


ミュージカル好きとしては
バルジャン光夫さんの
美声一節が聞けたのは幸せだったラブ
需要、わかってるwww

年間100本は映画を観る
自称映画好きだけど
緊急事態宣言もあってえーん


観たくなるような新しい映画も
なかなか封切られず
映画館はほんと久しぶりだったー。
やっぱり暗闇に身を委ねて
その世界に没頭するのは楽しいねっ!


次はOO7、
ダニエルグレイグ最後のボンドかな。

岡田准一⚔️土方歳三
山田涼介⚔️沖田総司
鈴木亮平⚔️近藤勇
伊藤英明⚔️芹沢鴨
尾上右近⚔️松平容保
山田裕貴⚔️徳川慶喜
吉原光夫⚔️伊東甲子太郎
今日は鏡開き。
もうすっかりお正月気分も抜けて
日常が戻ってきちゃった私です。


皆さんは楽しいお正月でしたか?
お風邪などお召しになっていませんか?
こちら湘南はいきなり雪が降ったり
急に冷え込んで、空気もカラカラ。
冬らしい冬です。雪雪


今年は新年早々
私は病院に
年末に受けたMRI検査の結果を
聞きに行かねばならず、、、。


私にとっては重苦しい年明けでしたが 
元日に𝐊𝐢𝐧𝐊𝐢 𝐊𝐢𝐝𝐬のコンサートが
6年ぶりに東京ドームに戻ってきたので
それを楽しみに乗り越えました。


幸い、検査の結果も
不安だったことはクリアになって
今に至ります。ほんと良かったー。


最悪の時のために
入院や手術のことを考えて
年末保険も入り直しちゃったもんね。
だからといって
症状は良くなるわけでもなく
これからも付き合っていくしかない。


でも𝐊𝐢𝐧𝐊𝐢 𝐊𝐢𝐝𝐬25周年の幕開けを
東京ドームといういつものあの場所で
この眼で見届けられて


𝐊𝐢𝐧𝐊𝐢 𝐊𝐢𝐝𝐬ファンにとって
このアニバイヤーにきっとたくさんの
ワクワクが待ち受けているって
暖かい実感があるの。


だから、苦しいことも悲しいことも
辛いことも、、、乗り越えられる。


𝐊𝐢𝐧𝐊𝐢 𝐊𝐢𝐝𝐬と一緒に。

毎年元日の午前中は挨拶回り。
業務を終えていざ東京ドームへ!!


コロナ対策のため
3分割されていた入場時間は
①14:30~15:20
②15:20~16:10
③16:10~17:00


私は②、33ゲート。
ん??
2年前のThanks 2 you Concertの時も
30ゲートで
一塁側のバルコニー席だった。
33ゲートは
三塁側バルコニー席のところ、、。


東京ドームのバルコニー席は
座席は広くてテーブル付きだし
座席の後ろに
バルコニー席用の専用トイレがあって
もちろん空いているし
椅子にはクッションがあって
寒くなくて座り心地もよいのよ照れ


後輩担と掛け持ちの
たぶん新規のファンが
アリーナ以外を
ク○席とか暴言吐いているツイが
びっくりするほど流れてきて


ファンサが欲しい!とか
自分を見て欲しい!野望があるなら
アリーナのステージ近くや
通路脇とかの
トロッコやムビステそばじゃないと
寂しいのかもしれないけれど


なんせ我が推しは
メインステージから動かない照れ
後輩担が当たり前と思うような
これみよがしのファンサもしない照れ


いーのいーの!!
ファンなんて見る必要なーし!
相方正面が最高のファンサw
何十年も𝐊𝐢𝐧𝐊𝐢 𝐊𝐢𝐝𝐬はこのスタイルで
𝐊𝐢𝐧𝐊𝐢 𝐊𝐢𝐝𝐬担もそれがデフォで
過ごしてきている生き証人が多数。
←みーつー。


手を振ったり、目を見つめたりすれば
ファンになるだろうけれど
ある時、これは要らないな。
それよりパフォーマンスで
もう一度観たいと思われたい、、。
何年も前に光ちゃんはそう言った。


私達も𝐊𝐢𝐧𝐊𝐢 𝐊𝐢𝐝𝐬は
王宮でお暮らしの高貴なお方w
下々の者は顔を伏せて拝謁くらいな
イキオイwww
どこのブサイクヲタクが
そんなお二人のお目汚しを
しよーってーのよ(妄想α猛毒)


でもね?
誰よりもファンの気持ちを考えて
ファンを信じてくれて
欲しい時に欲しい言葉をくれる。
本当に優しい人なんだよ、、、。


つよしくんも
いつもたくさんの気持ちの中を
心に当てはまるワードを探して探して
たまに言葉迷子になっちゃうけど(苦笑)
いつだって彼を信じるファンに
一所懸命伝える努力をしてくれる。


この界隈に後からやって来て
ブーブー言わないでおくれ(苦笑)
おっと、流れてくるツイに
ついイラッとw
新年早々すみませ~んグラサン


話を戻して~っと。


重要な歌声も東京ドームは
京セラのバルコニー席とは違って
スタンドと同じだし
ここは最高だねーっ!!
ずっとここがいいっ!!って
前回喜んでいたのだけど、、、。


もしや?もしや???



BINGO!!いただきましたラブ
連続バルコニー席w
偉いぞ!自名義よくやった!!
ほんとサイコー飛び出すハート ありがたい飛び出すハート


約束をしていたお友達とも
東京ドームの中でつかの間の再会をして
ここに来られて、𝐊𝐢𝐧𝐊𝐢 𝐊𝐢𝐝𝐬に会えて
その喜びも分かち合えて、、。
とっても幸せな新年始まりです。


ドームのドリンクの売り子さんが
復活していて
お席でもお飲みいただけマース!と
頑張っていたので
暖かいコーヒーと
コーラをいただきました。
←テーブルもあるしね!


この子たちもきっと
コロナ禍でバイトも無くなったりして
大変だったろうなー。


綺麗な女の子が大好きな私w
とってもかわゆい売り子さんが
コーヒーをついでくれる間
少しお話をしたら
年末のジャニフェスの時も
この子はここでバイトしていて


𝐊𝐢𝐧𝐊𝐢 𝐊𝐢𝐝𝐬のファンの方が
元日の𝐊𝐢𝐧𝐊𝐢のチケットはとれなくて
ジャニフェスに来たと話していたそう。
𝐊𝐢𝐧𝐊𝐢 𝐊𝐢𝐝𝐬凄いですねー!
実感しましたよ!と話していて。
ちょっと嬉しかったよ。


さてさて肝心のドームの中は、、。


モノクロのシンプルなステージ。
真ん中にぽつんと一台のグランドピアノ。
その前に小さい椅子がふたつぼっち。


光ちゃんが言っていた
ピアノ1本、、そのままの景色。


𝐊𝐢𝐧𝐊𝐢 𝐊𝐢𝐝𝐬が闘ってもぎ取ってくれた
私たちとの約束の場所。


ここにたどり着くまでの道のりは
決して易しいことではなかったことも
少し記録しておこうと思います。


コロナ禍も2年経過の去年の夏頃、
𝐊𝐢𝐧𝐊𝐢 𝐊𝐢𝐝𝐬はコロナや
東京ドーム改修もあり
毎年恒例の年末年始のドームコンは
出来ないと事務所から言われていた。


光ちゃん曰く
その後、𝐊𝐢𝐧𝐊𝐢 𝐊𝐢𝐝𝐬としては
待っていたのに
事務所から
ドームコンの代替の提案もなく、、、。


秋になって
年末にジャニーズフェスティバル(30日)
ジャニーズカウントダウン(31日)を
その東京ドームで開催される事を聞く。


話が違うと、
𝐊𝐢𝐧𝐊𝐢 𝐊𝐢𝐝𝐬は事務所と交渉を重ねるも
話は一転二転三転、、、
コンサート実現に向けての
話し合いが難航したことは
つよしくんの口からも語られた。


光ちゃんは
私達ファンが1月1日の
光ちゃんのお誕生日を


いつものドームで、コンサートで
一緒にお祝いする特別な日と
大切に特別に考えていることを
しっかり知った上で


このまま何もせず元日を終え、
その後、自分のインスタやブログで
あけましておめでとう
年とりましたみたいなこと
俺はそんなこと言えないと、、、。


そのことを私達にちゃんと
光ちゃん自身が発信してくれたこと
教えてくれたこと、
私はそれだけでも本当に嬉しかった。
胸が熱くなりました。


そっけないふりをしているけれど
気付かないふりをしていたりするけれど
私達ファンのことを
本当に考えてくれてるんだな、
本当に思ってくれているんだなって
思えたから。


そしてたった1日だけ、、、。
ドームのバラシの日だったのを
そのまま使う約束で
𝐊𝐢𝐧𝐊𝐢 𝐊𝐢𝐝𝐬のコンサートを
実現してくれた。


決まったのはもう11月。
いろんなことが間に合わない。
もしかしたらピアノ1本とかに
なるかも、、と光ちゃんは言った。

グッズもない。
外の電光掲示板や装飾もない1月1日。
激戦のチケットを勝ち取ったファンが
約束の地に集まった。
 

たぶんセットも、衣装も最低限。
いつもの堂本ファミリーバンドの面々も
きっといないのだろう。


それでも𝐊𝐢𝐧𝐊𝐢 𝐊𝐢𝐝𝐬がいる。
ふたりがいる。
なんにもなくてもいい。
𝐊𝐢𝐧𝐊𝐢 𝐊𝐢𝐝𝐬がいれば。
𝐊𝐢𝐧𝐊𝐢 𝐊𝐢𝐝𝐬の歌声があれば、、、。


ドキドキとワクワクとソワソワとで
始まる前から胸がいっぱいの中、開演。


ピアノの音色と𝐊𝐢𝐧𝐊𝐢 𝐊𝐢𝐝𝐬の歌声。
どこまでも美しく
どこまでも透き通ったメロディ。


𝐊𝐢𝐧𝐊𝐢 𝐊𝐢𝐝𝐬だね。これが𝐊𝐢𝐧𝐊𝐢 𝐊𝐢𝐝𝐬。
𝐊𝐢𝐧𝐊𝐢 𝐊𝐢𝐝𝐬の一部分だけど
間違いなくこれはふたりの世界。


ドームの音響をものともしない
ふたりの声が重なって
溢れてくる、、心の中に沸き立って
言葉にならない。


東京ドームは
やっぱり𝐊𝐢𝐧𝐊𝐢 𝐊𝐢𝐝𝐬のホーム。
この広い空間を支配するふたりぼっち。


夢見心地で
二人の声を味わいました。
たった1人の伴奏者である
ピアニストの園田さんのためかな?
いつもより小刻みに
MCを挟みながら、、、。


𝐊𝐢𝐧𝐊𝐢 𝐊𝐢𝐝𝐬、さすがだよ!!
本当に素晴らしいよ!!って
心の中で何回叫んだことか。


終わってからは
「やっぱり𝐊𝐢𝐧𝐊𝐢 𝐊𝐢𝐝𝐬は凄いよ!ラブ
𝐊𝐢𝐧𝐊𝐢 𝐊𝐢𝐝𝐬はさすがだよー!ラブ
ウチのコ、最高だよっ!飛び出すハート
もう口から出るのは
この言葉ばかり(苦笑)←語彙力ゼロ


Anniversaryの途中で
後ろのスクリーンが開いて
大オーケストラが現れた時のどよめき。


私の席からコントラバスが
6基見えた時点で
ものすごい大オーケストラだ!って
鳥肌が立ちました。


粋な、贅沢極まりない演出!!
周りもみんなも涙。涙。涙。

去年、V6との別れがありました。
私にとっては
青天の霹靂のような解散でした。


コロナ禍で決して多くはなかった
ラストツアー。


最後の地、幕張メッセで
ようやく100%有観客開催が間に合って
その景色の中でV6を見送れたことは
ファンとして嬉しかったけれど


彼らとの別れは
どんなに自分を励ましても苦しくて
寂しかった。
悲しかった。


ジャニーさんが話していた
悲しい時こそ明るく!
そのジャニズムの極みを
V6のラストツアーで味わった。


そんな私には
光ちゃんの言葉が
どんなに嬉しかったか、、。


「25周年に向けて二人の活動も
増えていくと思います。

とりあえず25周年も、、
その先も
我々についてきていただけたら」


その先も、、、!!!
 

泣きました。
こらえ切れない感情が
吹き出してきて
声を殺して泣きました。


今年 𝐊𝐢𝐧𝐊𝐢 𝐊𝐢𝐝𝐬 25周年。
「25周年も、その先も、、。」
この言葉が胸に落ちてきた時
大袈裟ではなく
ふたりからの愛を感じたの。


𝐊𝐢𝐧𝐊𝐢 𝐊𝐢𝐝𝐬が25周年の後も続いていく。
こんなにも困難な世の中で
先が見えない今のこの時代を
一緒に生きる私たちには
大きな希望が出来た。


𝐊𝐢𝐧𝐊𝐢 𝐊𝐢𝐝𝐬が、 堂本光一が、堂本剛が
ふたりが明るく照らす道を
私たちは一緒に歩いて行ける。


𝐊𝐢𝐧𝐊𝐢 𝐊𝐢𝐝𝐬の歌声が
私たちに元気をくれる。幸せをくれる。
それだけは解っているんだ。
嬉しくて、嬉しくて、、、。


ありがとう!光ちゃん。剛くん。
この25周年、一緒に楽しく
嬉しいこといっぱいの一年にしよう!

KinKi Kids Concert 2022
2022.1.01@東京ドーム 

宝石赤宝石ブルー宝石赤宝石ブルー セットリスト 宝石ブルー宝石赤宝石ブルー宝石赤

 1. 新しい時代
 2. to Heart
 3. スワンソング
 4. 雪白の月
 5. 銀色暗号
 6. もう君以外愛せない
 7. Happy Happy Greeting
 8. 愛のかたまり
 9. Family〜ひとつになること〜
10. 薄荷キャンディ
11. Anniversary
12. Topaz Love
13.  硝子の少年


最後に映しだされた
𝐊𝐢𝐧𝐊𝐢 𝐊𝐢𝐝𝐬からのメッセージ飛び出すハート

「傍にいてくれてありがとう。

これからも新しい時代を
僕らと一緒に描いていきましょう。

愛してる。Be with you.

堂本剛  堂本光一」