いつもお読みいただき
ありがとうございます
しあわせ高齢妊活コンシェルジュの なつ です。
今朝のインスタLIVEでは
「落ち込んだ時のリフレッシュ法」について
みなさんと意見を出し合いました。
私のインスタLIVEでは
コメントを書いていただいて
みなさんと交流する感じで進めています。
とっても楽しいですよ
私は手帳の最初のページに
「自分をご機嫌にするリスト」を書き出しています。
自分の気分が上がることをリストアップして
調子が出ない日もリセットするようにしています。
私が書いている一例をご紹介すると
・飼っている犬の写真を見る
・空を見上げる
・クラフトコーラを作る
・料理、スイーツを作る
・本を読む
・好きな動画を観る
・信頼できる友達に連絡
・音楽を聴く
・歌を唄う
・妄想
・ドラマを観る
・勉強する
・ハンドクリーム作り
・旅行の計画
・家族で海へ行く
このようにリストアップしておくと
落ち込んだ時、すぐ気分転換法できますね!
人と会うのは、友人のスケジュールもあるので
一人で出来ることも書いておくと
すぐに実践できますよ
不妊治療中に、移植後の
妊娠判定結果が陰性だった時に
心理カウンセリングの先生からも
リストアップを勧められて、実践していました。
一般的なリフレッシュ法としては
1.運動(ヨガ、ジョギングなど)
運動はエンドルフィンという幸せホルモンが分泌し、気分を向上させる効果がある
2.自然に触れる 公園、森、海などの自然の中を散歩することでリフレッシュできる
3.趣味に没頭 絵を描く、音楽を聴く、読書など自分の好きなことをすると気分が楽になる。
4.友人と過ごす 信頼できる人と話をすることで気持ちが軽くなる。
5.リラックスする 暖かいお風呂に入ったり、マッサージを受けリラックスするのも効果的
6.新しいことに挑戦 新しい趣味やスキルを習得することで、自信をとろ戻すことができる。
7.良い食事をとる バランスの取れた食事をすることで体の調子が良くなり、気分も改善する
8.瞑想や深呼吸 心を落ち着かせることができる
9.プロフェッショナルの助けを借りる 長期間にわたる落ち込みや深刻な気分の低下がある場合はカウンセラーや心理療法しなどの専門家の助けを求めることも大切。
自分に合った方法でリフレッシュしてみてください。
インスタLIVEでのみなさんが実践していることは
寝ること、プールで泳いで寝る、空を見上げる
出歩く、五感で美味しい、美しいと感じる
落ち込んだ自分を責めない
ウッド系のアロマを嗅ぐ
人間は放っておくとネガティブになるという考えもある。
落ち込んでいる自分もそれでいいと受け入れる。
森林浴、涙活、ドラマを観て泣く。
瞑想、瞑想会に参加する
などでした。
みなさんのおっしゃる通り
落ち込んだ自分を責める必要もないし
本能的に危険から身を守るために
ネガティブな面に
注目しやすくなっているというのもありますね
そして、涙活(るいかつ)
これも効果的だと思います。
私は感動する映画やドラマが大好きです。
すぐ泣いてしまうのですが
泣くとスッキリしますよね。
究極に悲しい出来事が起きた時は
無理にその感情に蓋をしないで
とことんその悲しみと向き合っても良いと思います。
涙が枯れるまで泣いたら、元気になることも
私も移植の結果が陰性だった時、
心理カウンセラーから多くことを教えてもらい
実践しながら、今は元気に過ごしています。
不妊治療をしている皆さんは
すでに頑張っています
辛い治療を一人で頑張ったみなさんは
素晴らしいです
落ち込むこともあるけれど
それぞれに合った方法で過ごしてくださいね
今日の言葉
「今日が人生の最後の日だとしても
今日これからやることは
本当にやりたいことですか?
(スティーブ・ジョブズ)」
今日が最後の日だとしたら、落ち込んでいる時間なんてないかもしれませんね
最後までお読みくださり
ありがとうございました
お知らせ