色のもたらす効果 | なつ【わたしを抱きしめるライフコーチ】

なつ【わたしを抱きしめるライフコーチ】

妊活でがんばりすぎた心が、ふっとほどける場所
妊娠してもしなくても
自分を大切にしていいと思えるマインドを整えます
不妊治療を卒業した今、心と体が一番整っています
うみ⭐︎の名前で治療中はブログを書いていました。

いつもお読みくださり

ありがとうございますラブラブ

 

昨日はセミナーに参加してきました。

私のラッキーカラーが赤なので

アイコンと同じ服を着て

スカートも赤で行って参りました。

 

セミナー会場などの広い場所で

赤い服を着ていると目立つのか

 

いろんな方が「なつさ〜ん」と

声をかけてくださりました。

私は、同じテーブルの方とお話が盛り上がっていて

参加者の中に知り合いが沢山いるのに

探しに行く暇がなかったので

お声がけいただいて

お話ししたい皆さんと交流できて嬉しかったです。

 

さて色彩心理学をご存知でしょうか?

色が人間の感情や行動に与える影響を与えること。

色は視覚的な刺激であり、

文化や個人の経験によって

異なる意味や感情を引き起こすことがあります。

 


   情熱、エネルギー、危険
   心拍数を上げ、興奮や食欲を刺激する

   プレゼンテーション、交渉に。

 スポーツチームのユニフォームにも。

 トランプ元大統領やオバマさんも赤いネクタイでしたね。

 


   冷静、安らぎ、信頼
   リラックス効果があり、ストレスを軽減するのに役立つ

 食欲抑制効果がありダイエット中に効果的。

 青いネクタイは面接に適す。

 


   自然、成長、調和
   安心感や安定感を与え、精神的な疲れを癒す

 病院、医療機関に内装に。

 


   喜び、活力、注意
   明るく元気づける色で、注意を引きつける効果。

 子供部屋、教育施設。道路標識。

 


  高貴、神秘、創造性
  精神的な高揚感や創造性を刺激。

 

オレンジ
  活動、友情、社交
  エネルギーを与え、社交的な雰囲気。

  マーケティング広告に適す。

 


 権威、洗練、悲しみ
  強さやエレガンスを感じさせる一方で、重苦しさを与えることもあります。

 フォーマルな場面で。

 


  純粋、清潔、単純
  清潔感や新しさを感じさせ、安心感を与えることがあります。


私は不妊治療中は地味な色の服ばかり着ていました。

通院する時の服装が派手すぎてもと思ったり

派手な色を着ていては

親として失格、赤ちゃんが来ないんじゃないかと思っていたり。

 

今思えば、不妊治療中だって好きな色を着て良いのだし

そのせいで赤ちゃんが来ないなんてことはない。

 

当時は何か圧迫された生活を自ら課していた。

 

もっと自分に優しく出来ても良かったのにショボーン

 

皆さんは治療中もぜひ明るい色を着て

明るい気分で過ごしてくださいね音譜

 

妊娠して出産したら、

汚れが目立たない色を着ることになるかもしれませんし

今のうちに鮮やかな色を着て

テンションを上げて行きましょうルンルン

 

余談ですが、スプリングコートは

パステルカラーやホワイトを着ると可愛いですよね。

でも汚れが目立たないかと、着るのに勇気が入りますねチュー

我が家も犬を飼っているので

犬連れで出かける時は抱っこすると汚れるので

汚れても良い服を着ます。

 

子育てママは色々と制限もあるかと思います。

治療中におしゃれも思いっきり楽しんでね花

 

最後までお読みくださり

ありがとうございましたドキドキ

 

公式LINE登録してねビックリマーク

LINE個別電話相談はこちらから。

都内での対面のご相談も承っていますおねがい飛び出すハート

↓↓

友だち追加