プレ幼稚園のひよこぐみさんで、一学期最後の日に流しそうめんをやりました


プレ幼稚園のひよこぐみさんで、一学期最後の日に流しそうめんをやりました
今が旬のプラムを大量にいただきました
そのままだとすっぱすぎたので…
たっぷりのお砂糖とじっくり超弱火にかけて…
大量のジャム?コンポート?になりました(↑これに4瓶分作れた
)
パンに塗るのはもちろん、ミキサーでバナナジュース作る時にもこれを加えています
バナナだけの時より、爽やかな甘酸っぱさでさらに美味しくなります
先日は、みーくんを出産した時に、隣の分娩台で出産したお友達のおうちに遊びに行きました
成長曲線の上ギリギリなおデブくんみーくんと、成長曲線の下ギリギリなちっちゃめチャンなお友達、
今では、二人並ぶと兄妹のようになってきました
お友達のおうちは、最近弟クンが産まれたんです
なんと、あの大震災の3月11日に分娩台の上で大揺れを体験したそう
一生忘れられない出産になった~と言っていましたそりゃぁそうだよ
お友達は、もう立派なおねえちゃんになっていて、みーくんの末っ子ぶりが更に際立ちましたまぁ、末っ子だからって甘やかしている私たちのせいなんですけど(・ε・)
前回と同じ産院で出産したので、病院の思い出話などして、楽しく過ごした一日になりました
ゴーヤに一つ目のお花が咲きました
こんなにちっちゃくても、根元はちゃんとゴーヤチックなのがカワイイ
幼稚園で余ったからといただいたトマトもお花たくさんです
このままいけば 真夏には たくさん食べられそう…(´¬`)ジュル
来年の4月に小学生になるかずちゃん…
憧れのミニバスチームに、入部する気マンマンです
そんな折、知り合いの方が、これから毎週月曜日だけ、かずちゃんの小学校のミニバスのコーチを始めるとのことで、
「かずちゃんだったら、俺がコーチする日だけなら入学前から練習に来てもいいよ」
と言っていただけたので、さっそく体験練習に参加させてもらいました
写真なんて撮ってるお母さん他に居なかったので…遠くから隠し撮り(笑)
御覧の様に、6年生のお兄さんお姉さんなんかと並んじゃうと、かずちゃんチョーちっちゃくて…。
それでも、真っ赤な顔して汗びっしょりかきながらも一生懸命みんなと同じ練習メニューについていってるので、
"熱中症で倒れちゃうんじゃないか…"
"転んで怪我しちゃうんじゃないか…"
ハラハラしすぎて、極度の緊張で私のほうが吐き気までしてきました私が緊張してどーする(笑)
そして、カメラを持つと、絶対にフレームインしてくるみーくん…(-”-;)
みーくんはかずちゃん以上にボール大好きなので、練習の列に入りたいと大騒ぎで、なだめるのが大変です
そんなこんなで、無事終わった体験…。
翌日も、かずちゃんは幼稚園で元気にいつもどおり過ごせたそうなので、これから毎週通うことになりそうです
ココナッツの住んでいる市で、グリーンカーテンをやってみたい人に、ゴーヤの苗が無料配布されました
元々興味のあった私は、朝一番でみーくんと一緒に配布の列に並びに行きました
毎年、すだれで日差しは遮っていたのですが、グリーンカーテンだと、日差し
植え替え直後の5月下旬。ゴーヤの先にあるのは、バジル・ネモフィラ・ミニバラです
パパやまくんは出張に続く出張で、ほとんど家に居ないのでプランターと土、ネットを買ってきて、一人で植え替え&ネット張り、頑張りました~
2~3週間で、こんなに大きくなりました
そこまで巻かなくてもいいって!ってくらいグルグルグルグルなのもカワイイ(笑)
ココナッツは、ゴーヤが大好物夏にはゴーヤチャンプル何回も作ってます
なので、実ができて食べられるようになるのも楽しみ
ココナッツの両親と、パパやまくんのご両親は、全員同い年です(ちなみに、ココナッツとやまくんも同い年夫婦、ココナッツの妹とやまくんの弟も同じ学年です
)
今年は、両親4人全員がめでたく還暦を迎える年でした
先日は、やまくんのお母さんの60歳のお誕生日だったので、みんなで泊まりに行きました
①パパやまくん、②私、③あっくん、④かずちゃん、⑤みーくん、最後に⑥じぃじ
と、6人で10本ずつ手渡ししましたよ
ばぁばはとーっても喜んでくれました
これからも、たくさん孫と遊んでくれる元気なばぁばでいて下さいおめでとうございます